CHAZEN三昧

アシュタンガヨガと禅のある毎日

たまたま得たものに満足し

寒くなって換気をどうするかが課題になった。
マイソールでは汗をかくことが大事で、窓を開けっぱなしでカラダが冷えては、汗が出ないだけではなくケガのリスクが高くなってよろしくない。そこで朝一の温度が低い時間帯はしばらく換気しなくていいよう、間隔を開けてマットを敷いてもらうことにした。

そうするとCHAZENで人気のベランダ側に陣取れる人が少なくなるが、自分の好きなところにマットを敷けないというのはなかなかよいことかもしれないと思い始めた。

誰にでも好きなスペースあるいは敬遠したいスペースがあるし、できることなら落ち着ける場所で練習したいものだ。それは「練習する場所を選ぶ自由」だとたいていの人は思うだろうが、実はエゴを育てて苦しみを生む行為だ。

好きな場所はあってもいいけれど、それはたまたまそこで練習できたときにその心地よさをありがたく思うくらいにしておくのがいい。でないと、その場所が確保できなかったときに不満がわき起こる。

初めてインドのシャーラーで練習したとき、絶対あそこでは練習したくないという場所があった。それは場所が空くのを待っている人たちが座っている待合室と練習室の間の開いた扉(開戸)の脇。つまりマットの横に開いた扉が出っ張っていて、その先には20人ほどが中をガン見している場所であるから、とても落ち着いて練習などできない。しかし、その思いが通じたかのように当たってしまった。しかも、今ブログを読み返したら、先生にその場所を指定されていたのだった。

chayoga.exblog.jp


今でこそ、その「自分の自由にならないこと」を喜んで受け入れることが安楽への道だとわかるけれど、あのころはまだヨガの上っ面だけをなぞっていたのだろうね。

バガヴァッド・ギーターの詩句にこういうのがある。

4-22
たまたま得たものに満足し、相対的なものを超え、妬み(不満)を離れ、成功と不成功を平等に見る人は、行為をしても束縛されない。

上村勝彦訳『バガヴァッド・ギーター』岩波文庫より


極意なり。

インド思想に馴染んでいない人には、これがなぜ幸福につながるのかが理解できないかもしれない。だから、できるだけ嫌なことを避けようとする。でも、避けようと思えば思うほど、そこに苦しみが生まれる。避けなければ嫌なことにはならないことまでも避けて、結果として苦しみを生んでいる。

ふつうは選択の自由があることが幸せだと信じているけれど、選択の自由がないほうが幸せということだってある。だから理不尽なように見えても、言われた通りにやったほうがいいこともある。もちろん時と場合によるけれど、どの場所で練習するかという問題なんぞ、取るに足りないこと。たまたま空いている場所で、あるいは指定された場所で気持ちよく練習することは、今取り組んでいるポーズができることよりずっと意味のあることだ。

CHAZENはかくのごとく「風変わり」です。だから、スタジオではなく道場と称しております。


先日、小浅間に登ったあとで、「たまたま」通りすがりのお蕎麦屋さんに入った。犬連れ可能か聞いたらテラス席を示されたので、上着を着込んで部長を連れていったら、ヒトは室内の席、イヌはテラス席という不可解な案内をされた。よっぽど、勝手にテラスに座ろうかと思ったけれど、言われるがままに2人がけ席に3人で座った(コロナなのに?!)。これもまた、たまたま得たもの、か。

f:id:chazenyoga:20201126190925j:plain
寒い中、ひとり外に追いやられたシュー太郎氏は気の毒だったけど

これ以上の望むことなし

本日の「"いのちをいただく"お粥の会」をもって8周年のスペシャルクラスがすべて終了しました。ありがとうございます。

毎年、*周年というと「おめでとうございます」と言ってくださる方が多いのですが、お祝いするというよりも、11月はただ私が、CHAZENに来てくださるみなさんや、これを読んでくれるみなさんに感謝する月だと思っています。そして、コロナの影響があった今年ですから、その気持ちがいっそう強くあります。

もともとが小さなマイソールだけに存続が危ぶまれたのですが、強い意志で練習を継続したいと言ってくれたCHAZEN生のパワーによりこうして無事に9年目を迎えることができました。本来ならば、感謝の宴でも催したいところですが、それはいつか近い将来のお楽しみにとっておきましょう。

代わりに感謝の気持ちとして何を贈ろうかと考えたとき、物ではなく、私らしい無形の贈り物をしようと思いました。それが、このすばらしい朝の習慣について深く知ってもらうことであり、光はどこから差すのか、その光源を示すことでした。本物のグルであれば、何も言わずとも存在だけでそれが伝えられるのですが、何しろ凡々凡夫のワタクシなので、言葉を使ってあの手この手で示すことしかできません。

それでも今月3つのスペシャルクラスおよび昨日のスートラクラスでは、何かが確実に伝わった手応えを感じました。いや、もう私が何を言っても言わなくてもたぶんみんなわかっているのだろうと思います。

つらつらと考えるに、私ほど恵まれたヨガ教師はいないのではないでしょうか。
ただ自分の好きなことを好きなように、思いつくことをただ勝手にやっているだけなのに、このように深く理解してもらえるのですから......。なんだかバチが当たりそうな気がするくらいです。


もはや私には望むことはありません。
ただ、こうして熱心な練習生がいる限り、ただ練習する場所を、修行の機会を提供するだけです。すでに最高のものを与えられているのですから、これ以上は望みようがないのです。

さらには、星覚さんというたいへん奇特なお坊さんに導かれて道を間違わずに済んだことも千載一遇の「有り難き」ことです。

先週金曜日の夜に痙攣の発作を起こして、このまま死んでしまうのではないかと思えた部長ですが、昨日も今日も元気に教室を徘徊し、健在ぶりをアピールしておりましたことも、実に有り難き幸せです。

f:id:chazenyoga:20201123180326j:plain
スートラの講義を真剣に聴く(かのような)犬


このような有り難き運をいただいて、前途多難のこの時代を、なすべきことをなしつつ一歩一歩進みたいと思います。

f:id:chazenyoga:20201123181025j:plain
さすがに私も講義中はマスク着用を心がけております


今後ともCHAZENをどうぞよろしくお願いいたします。

祈る人に不満はない

この国もあの国も政治がひどい。
私が物心ついてから、こんなひどい政治家たちは見たことがない。いや、ひどい政治家はいつの時代にもいるものだけれど、マスコミは無力すぎるし、その政治家を支持する人が多いことに愕然とする。私にとっては「こんな世の中ありえない」と目を覆いたくなるような現実だ。

それだけでも十分絶望的になるのに、コロナに見舞われて身動きすらままならないという......。

こんなときに地球を救うスーパーヒーローが登場しないのだろうか。

ウルトラマン

昭和人の貧困な発想ではスーパーヒーローといえばそんなところだけど、敵をやっつけてシュワッチでは永遠に平和は訪れないよね。

もしウルトラマンが怪獣たちを説き伏せて非暴力で問題を解決し、怪獣たちとともに一丸となって地球をよい惑星にしていく設定ならば、われわれ世代の価値観も違うものになっていたような気がする。ウルトラマンじゃなくて、ブッダマンとかだったら、日本はもっとよい国になっていたはずだ。ま、それだと人気がなくて、すぐに番組が打ち切られていたと思うけどね。

などという妄想はさておき。

現代にもスーパーヒーローは存在する。
HIs Holiness......ダライ・ラマ14世こそ、まさしくブッダマンともいうべきスーパーリーダーだ。

もうわかっている人はわかっていると思う。
どんなにお金があっても、便利で豊かになっても、それが幸福を担保するものではないっていうこと。そればかりか、物質的に豊かになることで、むしろ心は貧しくなっていくっていうことをね。

今なお祖国に帰れずにいるダライ・ラマ猊下チベットの人たちは、物質的には恵まれているといえないけれど、心は決して貧しくない。

なぜだと思う?


それは仏教という心のよりどころがあるからだ。
ダライ・ラマ猊下がその生けるリーダーとして、希望の光として存在している。

そして、チベットの人たちには、祈りという強力な支えがあるからだ。

祈る人には不満がない。

ふとそう思った。

先日のワークショップで五体投地しながら聖地を目指す人たちの動画をYouTubeで見てもらったけれど、その姿に苦しみはない。疲労や痛み、暑さ寒さはあるだろうけれど、祈りはそれを凌駕するものだ。それがBeTube(只管)である。

彼らは生まれてからずっと、ブッダマンをスーパーヒーローとして育ってきたから、正しいものはどこにあるかちゃんとわかっている。

祈りのなんたるかがわかっている。頭ではなく体でわかっている。

私たち日本人が祈るのは何か利己的な目的があってのことが多いけれど、それは祈りではなく単なる願望だ。だから、その願望が実現しないと不満になる。

五体投地をする人たちには、もしそういった欲望があったとしても、祈っているうちにそれが消えるはずだ。それくらい、浄化の作用が大きい行いなのだと思う。

グルジがアシュタンガヨガに込めた意味もそれと同じだと思う。
残念ながら、その本来の意味とかけ離れたところで大ブームになってしまったけれど、本来はあの、貧しい格好でひたすら身をひれ伏して祈る五体投地と同じものが太陽礼拝であり、アシュタンガヨガなのだと思う。

願望は手放そうと思って手放せるものではない。
むしろ手放そうと思えば思うほど、そこにとらわれてしまう。

何のためでもなく、誰のためでもなく、ただひたすら祈る。ただひたすら感謝する。その儀式として、その踊りとして、太陽礼拝から始まるアシュタンガヨガという祈りを捧げることは、身体の物理的な浄化および精神の浄化に絶大な作用をもたらす。

そして、その思いがCHAZENという場に集まったとき、より大きな浄化のエネルギーが生まれるような気がする。

話は逸れるけれど、先日分校で薪割り体験をしてもらったときのこと。やはりこれまでの参加者同様斧に振り回されてなかなかうまく割れなかったのだけど、「吸って〜吐いて!とか「Hey! Hey! Ho! 」と掛け声をかけるとパカっと割れる確率が上がった。それは、掛け声に乗せた私のエネルギーが伝わるからだ。これは科学で証明できる(まだされてない?)と思う。割る人と声援を送る人のエネルギーが邪でなく、集中して互いに調和したとき、より大きなエネルギーが出力されるのだと思う。

これが超能力の基本理論である。
個々の浄化が進み、集中が高まったときに、能力を超えた能力が生まれる。これは科学で証明できる(まだされてない?)はずだ。邪な思いや雑念がないこと、ひたすら行うこと、集中することがすなわち能力をいちじるしく高めることは間違いない。そう思うと、今ヨーガ・スートラクラスで学んでいることは決して「トンデモ」ではない。


話が飛んでしまったけれど、確かなことなど何もない世の中だからなおのこと、自分の内側に強固なよりどころを築くしかない。難しいことはさっぱりわからないという人でも、ただひたすら祈ることはできる。祈っても収入は増えないだろうけれど、純粋に祈りを続けることで絶対的な幸福が得られるだろう。

もし「私は毎日祈っているのにぜんぜん幸せになれない」という人がいたら、それは祈り方を間違えている。自分の願望成就のために祈ってもまず幸せになることはないだろう。祈ることそれ自体に幸せが見出せるかどうか、だ。

改めて、インドの哲人のすごさを思う。

次の日曜日はヨーガ・スートラクラスです。こんな話に興味があればぜひご参加ください。

www.chazenyoga.com

f:id:chazenyoga:20201119192200j:plain
落ち葉と犬

やっぱり空が好き

分校ステイは当面お休み中ですが、この週末だけ臨時でゲストをお迎えしました。

上がってきたリクエストが「山歩き」だったので、もろもろ条件を考慮した結果、小浅間に登ることになりました。短時間で手軽に山頂まで行けるコースなのですが、スタート地点の峰の茶屋あたりはいつもガスっているイメージが強く、少しでも天気に恵まれない場合はプラン変更するつもりでいました。

ところが、日本晴れ確定!でなんの心配もなく決行。ありがたき天のはからいにより、分校リトリート史上最高のドピーカンに恵まれた2日間となったのでした。

軽井沢駅でゲストをピックアップし、定番の観光地である白糸の滝経由で麓まで行き、部長をリュックに詰めて歩きはじめました。

f:id:chazenyoga:20201116172613j:plain
にゃはは

もはやすっかり葉は落ちています。 ペットは自然の動物に影響を及ぼすので連れて入ってはいけないみたいですが、これならほぼただの「物体」なので問題ないでしょう。
f:id:chazenyoga:20201116173746j:plain
少しずつ傾斜がきつくなっていく

最後の最後だけ急坂を登ったらもう山頂です。超お手軽登山なのに眺めはサイコー! 360°の絶景が広がります。下界では見ることがかなわない、山のそのまた向こうの山々が見渡せます。
f:id:chazenyoga:20201116175514j:plain
写真ではぜんぜん伝え切れないけど

お隣は本物の浅間山
今噴火したらもれなく石が、あるいは火が飛んでくる。
f:id:chazenyoga:20201116180511j:plain
噴火するとは思えないほどおだやか

きのうアップしたのは、山頂(東峰)に着いたところです。ずっとフンフン鼻を鳴らしたりワンワン言ってたのに、リュックを置いたらそのまま死んだように横たわっている部長に一同爆笑でした。

こんな絶景が見られるなんて、部長はなんて幸せな犬なのでしょう。
ま、見えてもないし、わかってもいないでしょうから、ニンゲン目線で満足してるだけですけどね。
f:id:chazenyoga:20201116182511j:plain
長生きはするもんじゃのう......しう

帰りは砂と小石の混ざった滑りやすい坂道。
と、ここで今まで足取り軽くさっさか歩いていた二人のCHAZEN生が突然失速。
日ごろアシュタンガの練習で足が使えないと自覚する二人なので、その「行きはよいよい帰りはこわい」的豹変っぷりがかなりツボでした。逆に、最後の急勾配を登るときに脚力や心肺機能の衰えを感じていた私は、ゲレンデを滑走する気分になって、水を得た魚のようにひゃっほー!と駆け下りて行きましたとさ。

2回ほどずるずるっと滑って尻餅をつきましたが、部長には影響なし。重心配分を変え、また転んだときにおじいちゃんをつぶさないようにリュックの向きを抱っこ方向にしておいたのです。
f:id:chazenyoga:20201116183526j:plain
うひょひょ〜

兎にも角にもサイコー!な山歩きでした。

そして、日本晴れ効果は昼だけではありませんでした。
この晴れに新月前夜という条件が重なり、星空がすごいことになっていたのです。

分校の庭は木々に阻まれて空が小さくなっているので、温泉に行く前にセンターハウス前の広場で星空鑑賞会をしました。天の川も見えたし、流星にも遭遇できて、なんならずっとそこにいたいくらいでした。その後温泉に行って空を見上げたら、東京ほどではないですが街の明かりがあるところではまったく見え方が違っていて、不便な山の中にある分校でよかったと感じられましたね。

思い起こせば2年半ほど前に八ヶ岳わんわんパラダイスで山を見て、星空観察会に参加して、そこから私のお山願望に火がついたのでした。そのときのことを思い出したりして魂を揺さぶられたのですが、もしかすると私のツボは森とか山よりも「空」なのかもしれません。

翌朝のサンデーパークからの浅間山
赤い矢印が前日登った小浅間です。そして、浅間山の抉られているところが♡型。
f:id:chazenyoga:20201116194813j:plain
空の黒い点は風に舞う枯れ葉

世界がどんなにコロナで覆われていても、空は美しい。
そしてそんな大騒ぎしてる地球も、宇宙から見たらほんの小さいただの塵です。その塵の中の、さらにまた小さな塵として存在する自覚を持ちながら、風に舞う塵のようにのびのびと自由に生きていこうと、マインドのスイッチがまたちょっと切り替わったよき週末でした。

11月14日晴れ

犬が倒れている!

f:id:chazenyoga:20201115202020j:plain
いったい何が?!


信州の、とある地方では、17歳以上の老犬はジジステ山に置き去りにされるとかされないとか......

f:id:chazenyoga:20201115202151j:plain
伝説はほんとうだったのか......


続きは明日。

ノワールな11月とルンバ部長

今月は8周年のアニバーサリー月間だ。

しかし、11月は年間を通じていちばん出席率が低下する月でもある。朝が暗くなり寒くなって、でもまだ体がそれに追いつかない季節。いちばん通いづらい月にオープンしたんだなあと思うとちょっと笑えるが、すべては成り行きだからね。

chazen.hatenablog.com


2年前の部長はまだ「初老」で普通にやんちゃだったな。
押しも押されもせぬ老犬になった今は、これといった大きな病気はないものの脳の機能がだいぶおとろえて、いつもボンヤリしている。

ただし、マイソールでみんなが来ているときはすごくよくわかっていて、仲間に入りたくて仕方ないらしい。きょうは最後の人たちが横になって休んでいるときに解放してあげたら、大喜びで駆け回っていた。見た目はヨタヨタの早歩きだったけど、たぶんシューさん的にはウサインボルト並みの走りだったと思う。

f:id:chazenyoga:20201110144355j:plain
やっほーい


うれしくて、楽しくて仕方ないというように、寝ている人の脚に乗り上げて、あっち行ったりこっち行ったりの大コーフン。と言っても、あっち行っては壁にぶつかり、こっち行っては壁にぶつかるので、誰かがルンバみたい!って。

f:id:chazenyoga:20201110144445j:plain
ぶつかりの緩衝材を巻いたルンバ部長


ひだまりの中で一同大笑いしていたら、ルンバの充電が切れた。

f:id:chazenyoga:20201110144630j:plain
動きが鈍くなり......停止


ところで。
先週の太陽礼拝WSではラダックでは街中すべてが祈りだったという話をした。そのためにラダックで撮影した祈りの動画や写真を探していたのだけど、なかなか見つからない。時間がなくてあせって探しているのに、ロバばっかり出てくる。

レーの街を歩く野良ロバの表情とかたたずまいがめっちゃツボで、見かけたら絶対撮っていたのよね。どんだけロバ好き?

祈る人にカメラを向けてはいけないので、たまたま写っている写真を見つけるのは難儀だったが、「街中すべてがロバだった」という話をするなら見つけるのは超簡単だったな。

で、この、いつもボンヤリうつむきかげんのロバたちの雰囲気が、ボンヤリとした今のシューさんとかぶるのだ。

f:id:chazenyoga:20201110162256j:plain
仔ロバでもボンヤリ


寒くなって、老化に拍車がかかっている部長だけど、マイソールの時間だけは元気。この時間を生きがいにして、まだまだがんばる営業妨害部長をどうぞよろしく。

カタチではなくカンジ

今日は8周年イベント第二弾のポーズ分解ワークショップであった。
レクチャーといえばいまや哲学方面が中心となり、精神論に終始することがほとんどなので、たまにカラダ方面の話をするとヨガスタジオのリヴァイヴァル的ななつかしさがあって楽しい。

ふだんは敢えてこういうポーズのことを解説するレクチャーをやらないようにしている。それはアシュタンガヨガの本懐とかけ離れるおそれがあるからなのだけれど、たまにはこういうクラスをやったほうがいいと感じた。

ちゃきちゃきのマイソール育ち、つまりヨガスタジオなどのマイソールではないアシュタンガを経験しないでCHAZENに来た人たちは、たいへん貴重な正統派であり、汚れなきお嬢様やお坊っちゃまだと思っている。ただこういった純粋無垢な、つまりアシュタンガに対する偏見からフリーなお嬢様やお坊っちゃまであっても、俗世間のヨガ情報は知らず知らずに入ってくるので、それを修正するためのポーズ解説クラスは大事かなと思う。

たとえば、美しいポーズや正しいポーズの形を追いかけてしまう俗ヨガ情報。
特に日本人はみんなと同じことをするのが正しいことだという思い込みが強いので、人と違っていると不安になる。そして正しいポーズの形になっているかどうかを気にする。

てやんでぇ、正しいポーズの形があると思ったら大間違いよ。

アシュタンガの場合、あるのは「正しいヴィンヤーサ」であって形ではない。ポーズの形は人それぞれの骨格や柔軟性、手足の長さなどによって違って当たり前。ただし、それならなんでもよいかというとそれも違う。適切なカラダの使い方を知ることでケガや痛みを避けてラクにポーズがとれるようになると、自然に呼吸は規則正しいリズムで深く入るようになり、よりディヤーナ(禅定)な練習が可能になる。

ポーズをとりながら確かめるのは、目に見える「形」ではなく内側にある「感じ」。
今どこが開いているか、どこが伸びているか、呼吸を深く入れるとどこがどう変わっていくか等々、カラダに起こっている「感じ」をキャッチしていくのがヨガなのだ。そういう訓練を毎日続けていくことが直感力を養い、なにをなすべきか、なすべきでないかが瞬時にわかる能力が身につく。ちなみにそれが並外れて高度になったとき、ヴィブーティ(超能力・自在力)が発揮されるというのが、最近のスートラクラスでのお話。

......とついついやっぱり座学的な話にもっていってしまう私なのであるが、本来のヨガのキモはそこにある。カラダを鍛えているように見えて、実は感覚器官および精神を鍛えているのがヨガ。カラダだけ鍛えるなら通い放題何千円のジムに行ったほうが断然コスパがいい。

世界中がコロナに脅かされたとき、ほんじゃどうすっぺか?というのは、考えてもわからないことで、そんなとき頼れるのがこの内なる声。カラダとココロが研ぎ澄まされていればいるほど、この内なる声の精度も高くなる。そういう声を聞く訓練をすることでこの能力は開発されるはずだ。

もちろん、欲が強いうちは内側の声は単なる欲望でしかないので当てにならないし、食べすぎていたり不摂生をしていたら直感が鈍るのは自明の理だ。ポーズの形を追い求めることは自我の欲望を助長させるだけで、本来のヨガで得られる能力はむしろ鈍ると思う。

ま、その本来のヨガで得られる能力を目指すのも邪道ではあるけれど。

今日のワークショップでやや意外に思ったのは、あるポーズについてそのポーズの目指すべきポイントを伝えて実際にやってもらうと劇的にポーズが変わる。もちろん好ましい方向にね。あからさまに向上している。それだけにみんなキツいキツいと言っていたけれど、今後の練習へのよい刺激となるであろうことは間違いない。とりあえず明日は筋肉痛かな。

ともあれ、たいへん有意義なクラスだった。そして、これを有意義なクラスになさしめたものは、参加者が定期的な練習をちゃんと続けているという事実。これなしには理解も浅いものでしかなくなる。結局は「毎日やるのがアシュタンガ」だね。

その毎日の練習がよりラクに、より楽しくなるよう、今後はポーズ分解講座をシリーズ化してときどきorたまに行う予定です。


最近部長は冷えないようにあったか御殿にてオンナたちを待機している。

f:id:chazenyoga:20201108174459j:plain
某嬢がドアを開けて見えた光景がコレ