CHAZEN三昧

アシュタンガヨガと禅のある毎日

もらい泣き

昨日のスートラクラスは、いよいよ三昧章の最終段階に入って、コムズカシイ話を展開せざるを得ないところに差し掛かりました。

第1章のハイライトだけに話すことはいくらでもあるのですが、話せば話すほど受講者が混乱するであろうことは想像に難くありません。それで、単純明快な説明だけにして、ほとんどの部分を捨てることにしました。その選択は間違っていなかったと思います。

結果、今期から参加された方たちは難しいと思ったようですが、2017年に同じ箇所をすでに習った人たちは、異口同音に「最初のときはさっぱりわからなかったけれど、今回はすごくよくわかった」とのことでした。

5年学び続けた成果が可視化される瞬間は、歩いてきた道のりを思い知るときでもあります。ギーターから数えると7年も8年も私のしゃべりに付き合って、ようやく腑に落ちていった瞬間はそれぞれに感慨深いものだったことでしょう。わからないからと投げ出したらそこでおしまい。そこから延々学び続けた先にようやっと花が見られるのです。そして、果実の実りはまたそこから先かもしれません......。それだけ時間を要する深い学びなのですね。

ところで、昨日は、最近図らずも人生の困難な局面に出逢った人が、以前は考えもしなかったアーサナだけでないヨガの実践に目覚め、そこからさまざまな気づきを得て大きく成長した話をシェアさせていただきました。極めてパーソナルな話になるので、前もって本人にシェアしていいか確認したところ快諾してくれました。家族以外にはあまり話していないけれど、スートラの人たちなら問題ない、CHAZENファミリーだからと言ってもらったとき、このサンガにそういう安心感が醸し出されていることがとてもうれしかったです。

本人の口から語られる心境の変化と気づきを聞いて多くの人が共感したようです。彼女の姿に感動し、さまざまな思いが込み上げてきたであろう某嬢の目から涙があふれるのを見て、思わず鬼ちゃみこの目にも涙です。あら困ったとそっとマスクで拭きましたけど(!)、タオルで目を押さえている人たちの姿が目に入り、こういう感情を共有できることが不思議でもあり、興味深くもあり、すばらしいと思ったのでした。

年をとるともらい泣きすることが多くなりますが、泣く人を見ても心が動かないときもありますし、泣かれれば泣かれるほどこちらは冷めてくるような涙もあります。相手の思いが伝わるからこそのもらい泣きです。

どちらかというとドライで、湿っぽいのは苦手な私ですが、こういうウェットは嫌じゃありません。それに、感情に流されることはヨガからは離れるというか、修行にはむしろ邪魔になることですが、こういった思いを心の奥底で共有できる人間っていいなと思います。たとえ、それが苦しみの元になるものだとしても、私はこれを切り捨てたくないですね。

ちゃみさん出家してしまうんじゃないか説が流れた時代もありましたが、いいないいな人間っていいな♪と歌いながら、これからもたぶんシャバ世界で生きていくでしょう。聖と俗のあわいを生きているのが私にはちょうどいいかなと。コウモリみたいなものです。どちらにも属さない、どちらの仲間にもなれない中途半端なポジションが自分には合っているような気がします。

そういえば最近大泣きしたのは......と古いブログを見てみたら2013年でした。「最近」って10年近く前ですけど......。

chayoga.exblog.jp


昨日はシューちゃん瞑想をしました。ナンダソレ。

われ関せず......

なし王子&星覚さんナマ坐禅会

王子、今年も琴浦町から梨が献上されましたぞ。

「今年は袋付きで発送しますので、収穫したての気分で味わってください」
だそうでございます。

クンクン......いい匂いがする


さ、なし王子用の衣装にお召替えを......。

これでしばらくは「なしざんまい」でございますなあ。

ゆめのようなシアワセ......


どうぞお召し上がりくださいませ。

パクッ、シャリシャリ......


あ、王子がバランスを崩されてお倒れに!

大丈夫でございますか!?

くるしゅうない、ムシャムシャ......


立てなくなっても食欲には影響ないであろう王子の行く末はいかに。

つづく(続ける気かよ)


19年もこんな戯れを続けていられる幸せ......。
今年も琴浦町の梨をいただける幸せ......。

この箱には、梨とお手紙と一緒に、ほんわかしたすてきなものが詰まっているんですよ。世の中にはこんなにやさしく、純粋で、あたたかい気持ちをもっている人がいるんだなあと感じ入ります。もしも、私がたった今絶望の淵にいたとしても、この箱を開けたらそんな気持ちが吹っ飛んで生きる希望に満ちてくる。そんなあたたかい贈り物なのです。

思えばこのご縁は星覚さんからいただいたもの。禅からはじまった善なるご縁に改めて感謝せずにはいられません。

そして、梨の到着と前後して、星覚さんからもうれしいお知らせが届きました。9月19日に久々のナマ坐禅会が実現します。

www.chazen.yoga


このところオンラインで随聞記を読むだけの会になっていたので、久しぶりにじっくり坐れるのが今から楽しみです。お申し込みが必要になりますので、お早めにどうぞ。

ぶどう王子

王子、今年もまた「高級ぶどう」が献上されましたぞ。

ほう、そんな季節か


甘くてプリッとして美味しゅうございますぞ。

おお、いとおしい.......(スリスリ)


が、王子はお犬様の身ゆえ、ぶどうはご法度でございましたな。

はぅ......(遠い目)


19歳2カ月の王子でした。

スベったり、流れたりした話

先週は、ワークショップ「アーサナを楽しむ」シリーズの第2弾でした。7月の第1弾の笑い成分が80とすると今回は40くらいだったような気がします。ひたすら長ホールドの実践となったのは、ハムストリングスと股関節周りを伸ばす・開くというテーマからして仕方なかったとは思います。

それにしても、なんかスベってたんですよ、私。

しょっぱなアラインメントのポイントを「グー・チョキ・パー」で表現して解説してみたのですが、反応が悪い。意味通じてないっぽい。7月に「パー」のアラインメントをやったときは、とても通りがよくて、「パー」という言葉が頻繁に使われていたし、翌日からの朝練が確実に変わったのを見届けたのですがね。

7月にアームバランスのポーズでジャンケン大会して盛り上がったので、よし次は「グー・チョキ・パー」理論だ! と意気込んだのは私の独り相撲だったのか、はたまた自己満足ゆえに伝え方がマズかったのか.....。

しかも、地味にキツかったようで、一部の人たちは翌日疲労で起きれず練習に来られませんでした。修行風味を取り除いて純粋に楽しむためのワークショップなのに「どこが?」と思ったかもしれません。

9月の第3弾は、コア(体幹、腹筋)と逆転のポーズがテーマです。これまで参加していなかった方を含め多くの方に参加していただきたいテーマですので、ぜひどうぞ。10月の第4弾の開講も決まりましたので、あと2回、スベらないよう念入りに仕込みをして臨む所存です。

スベったせいではありませんが、実は先週消化器系の不具合もあり、ちょっと淀んでました(こちらは漢方の効果がいまひとつです)。ところが、週末に肉体労働をして流れができ、その疲労物質がまた今日の陰ヨガクラスでどんどん流れていき、今はココロもカラダもすっきりです。狙ってたわけではありませんが、絶妙なタイミングで陰と陽のバランスがととのいました。


さて、床の上でスベって開脚し、意図せず陰ヨガポーズをなさっている理事長、最近のブームは「隙間にハマる」のようです。この隙間測ったら9センチでした。

リバースモード故障中につき、自力での脱出不可能

世界がぜんたい幸福にならないうちは......

少しご無沙汰しましたが、理事長ともども元気にしております。

例年夏は半死状態の私が、今年は漢方のおかげで毎日「正気」ですし、理事長の食欲は微塵の衰えもありません。

ただ、ごはんがうまく食べられなくなってきています。器の外に落ちたものを拾えないどころか、そっちへ顔をずらした瞬間に今まで食べていた器の位置を見失ってしまうのです。そして、脳の機能が衰えて舌がうまく使えなくなっているのかもしれませんが、最後の何粒かを口に入れることができにくくなっています。

顔を突っ込んでの、体当たり食い


老犬でも食べやすくなりそうなフードボウルがないかと検索したところ、Amazonに手ごろな価格の商品があったのでポチッとしてみました。配送予定日当日でないと受け取れない状況だったため、配送状況を確認しながら在宅して待っていたのですが、配送中の表示だったのが突然「配達を試みましたがお届けできませんでした」とのメールが。どういうこと?と思い、問い合わせしようと思ったものの、連絡先がない! 連絡のしようがない! つまり、こういった場合の手間や人件費を削減するために問い合わせを受け付けないのです。だからこそ配送料無料が実現するのでしょう。

そのとき、私の中には腹立ちよりも、寒いものが通っていきました。

コミュニケーションを一切拒否したロボットのような企業なんだ......。そういえば、他でもそういった寒々しい思いをしたことがありました。有名な成功している会社です。そうして、末端で動く人々をボロ布のように使いまわして巨万の富を手に入れるのがこの時代を勝ち抜く秘訣なのです。

実は今に始まったことではなく、以前にも寒い思いをして長いことAmazonを極力使わずにいたのです。それが少し和らいで、そんなに頑なに拒否しなくても......と思い直し、1年ちょっと前にプライム会員になったのでした。

それもこれも目先の便利さや損得に目が眩んだ結果です。自分のことしか考えていなかったのが歴然で、愕然としました。格差社会を加速させているのは、ほかならぬこの私だったのです。
 
......ということを思い出したのは、今朝の「随聞記を読まない随聞記購読会」で星覚さんがどういう考えで今の生活をされているのか、またどういうものを目指しているかという質問が出て、それがテーマとなったからです。

星覚さんは言葉を選びながら答えてくれましたが、オンラインでの短い時間で説明できるようなことではなく、長い時間星覚さんの一挙手一投足を見ているうちに伝わることなのだと思います。でも、蛇足ながら、あえて一言でそれを言うなら宮沢賢治がいうところの「ほんたうのさいはひ」のためなんだろうなあとぼんやり考えていました。

仏教の教えの本質は他者とのかかわりにあります。自分のことばかり考えていると、送料無料で翌日配送という便利さのツケがどこにあるのかを見失うのです。一人ひとりが欲望を抑え、不便を受け入れ、全体が調和することを考えた先に「ほんたうのさいはひ」があるのに気づかず......。

パソコンやスマホの前にばかりいると知らないうちに「ほんたうのさいはひ」から離れて「たった今だけの幸い」に流されてしまうのでしょうね。小さなそのモニターを通してしか世界を見ていないわけですから。

そもそも、新しいフードボウルがあったところで問題は解決するはずはなく、ポチッとしたこと自体が間違いだったと今は思います。まあ、おかげで軌道修正するよい機会が得られましたが。

もうひとつ宮沢賢治のことばを思い出しました。

「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」

食べるのはアレでも、監督業務はそれなりに遂行している理事長

奇跡のプリン

先週、北海道に旅立つ前のY嬢から、スートラのみなさんにぜひ食べてもらいたいプリンがあるので富良野から送ってもよいかとていねいなお申し出がありまして。スイーツに疎い私は、なんのことだかよくわからないけれど、みんなが喜ぶのは間違いないので、ぜひにとお願いしました。

届いた荷物はずっしりと重く、開けてみたら素焼きの器が出てきたので、思わず「うぉおおおお!」と叫んでしまいました。

想像をはるかに超えていたから


このカードの、まるでおとぎ話の舞台のような小さな手づくりの小屋で、ご夫婦の手でひとつ一つていねいにつくられているプリンなのだそうです。お取り寄せしようと思ったら半年待ちというのもわかる気がしました。富良野市平沢の「エゾアムプリン製造所」です。


スートラ参加予定者には前もって小さな取り皿とスプーンを持ってきてと連絡を入れたのですが、何人かは忘れてくるだろうなと思っていたらゼロ。みんなプリン食べる気マンマンでやってきました。中には、ヨガラグを忘れたり、お財布(受講料)は忘れてきたけれど、プリンを食べる道具だけは忘れず持ってきたという「プリン食べに来たんかい!」的な人たちも。

本日のスートラ学び(一応こちらが本命)を終え、いよいよプリンタイムがやってきました。手先の器用なO嬢におまかせして16等分(欠席者の無念が伝わってくる〜)。

固唾を吞んで見守る


一等最初のすくい出し(byちゃみ)は見事に崩れましたが......。

ほかにない味(スイーツ経験値は著しく低いけど)


おいしー!

このプリン、朝イチ、牧場で牛乳を貰いにいくところから始まり、地元の材料を使って4時間かけて焼き上げるそうです。原材料の欄には、「たまご、牛乳、生クリーム、てんさい糖、湧き水」とあります。もちろん、無添加無着色です。それに、つくり手のご夫婦は仕込みをしながら、交代でヨガをなさっているのですって。そのプリンがおいしくないわけがありません。

貴重なものをいただくことができて感激ですが、それよりなにより、このプリンをみんなに食べさせたいと計画してわざわざ現地から送ってくださったY嬢のあたたかいお気持ちが胸に沁みます。

スートラクラスはもはや、スートラを学ぶためではなく、おやつを食べるためにあるようです。......というのは盛りすぎでしょうが、スートラの学びというよりも、この集まりのためにみなさん参加しているような気がします。

でも、それこそがサンガの存在意義なのです。
長く練習を続けていくのは決して簡単なことではありません。この集いでヨガを練習する意味を確認し、心を新たにしてまた毎日の練習に戻る。ひとりでは簡単に怠けたり挫折してしまうところを、誰かの話に刺激を受けたり、ハッと気づいたり、励ましたり励まされたりしながら、なんとかまた日々の練習を続けるのです。サンガの存在により、孤独な自分との闘いが孤独ではなくなります。自分だけではなく、みんなそれぞれに自己と向き合い、思うようにいかない人生を一生懸命生きていることがわかるからです。共に支えあって道を誤らずに進んでいくための集まり、それがサンガです。

毎回思うことですが、CHAZENにはよきサンガができました。きょうのプリンはその結晶のような気がいたします。

レアなエゾアムプリンは、Y嬢のあたたかい気持ちが加わり、それをサンガのみんなでシェアしていただく喜びにより、半年待ちどころではなく、この世に二つとない奇跡のプリンに変貌を遂げました。

きっとみんな今日習ったスートラ(経文)のことは忘れてしまったでしょう(!)。

いいんです。

プリンが心に残って、サンガのことを思い出してくれるなら。

ベランダコンポストその後

きのうの陰ヨガで、後半自分でも一緒にポーズに入ったためか、週末の疲れが消えてきょうはすこぶる元気です。やはり夏の疲れには陰ヨガ! ということで、来月も陰ヨガやります。 

陰ヨガ以前に、漢方のおかげで今年は体がずいぶんラクになりました。もっと早くから漢方の勉強をしていたら......と思ってしまいますが、誰しも出会う時期というものが決まっているのでしょう。

そういえば、ずっと前から陰ヨガをお薦めしていたのですが都合が合わなくてなかなか参加できなかった方が、きのうの陰ヨガでよい感触を得たと言っていました。ついに陰ヨガに目覚めてくださったようでうれしいです。やはり自分で体感して得ないとわからないものです。


さて、以前仕込んでひと月ほど寝かせておいたベランダコンポストを出してみたら、昔懐かしい肥料の匂い(田舎の香水的な)が漂ってきました。発酵した堆肥の匂いなのでしょうか。ハエが嗅ぎつけてやってくるかもしれません。

中はところどころ発酵しきらない物体が残っていますが、おおむね野菜や果物のクズは消えていました。生ゴミは天然の資源だったのですね。とにかくあの重くてびしょびしょのスイカゴミを燃えるゴミとして出さないだけでもコンポストの価値は絶大です。(これもまた、なんでもっと早く試さなかったのかなと思いますが)

たぶん残るとは思いつつ実験的に入れてみた枝豆の皮とか、とうもろこしの芯、細かく砕かずに入れてしまった卵の殻は予想どおり、そしてちょっと意外だったのはトマトの皮(湯むきして剥がしたあとの)が残っていました。土もつかず、剥がしたままのきれいな姿で。

興味のある人はぜひ実験してみてください。ただし、それなりの量の土が必要になるので誰でも気軽にというわけにはいかないかもしれません。でも、生ゴミが消えていくのを見るのは日々のヨロコビになりますよ。

ところで、何ヵ月か前「なるべく土に還る素材のものを使う」ということで麻のエコたわしを使っている人の話を読みました。そのとき、アクリルのエコたわしに満足していた自分のうかつさに初めて気づきました。

それからまもなくして、いつもみんなの分のエコたわしを作ってきてくれる某嬢が、なんと「タコ糸」で編んだ試作品をもってきてくれたのです。同じようなタイミングで何かが伝わったかのような......。その「タコエコたわし」は使ってみると汚れ落ちがよくてとても使いやすい。

今少しずつではありますが、プラスチックではなく自然素材の容器を使う企業も増えてきています。燃やしたり、土の中に埋めたときに有害物質の出ないものがもっと増えるといいなあなんて勝手に思っていましたが、アクリルたわしのことには気づいてなかった私です。まずは化学物質をあたりまえに使っている自分の意識から見直さねば......。

5時すぎですでに暑かった7月最後の朝