CHAZEN三昧

アシュタンガヨガと禅のある毎日

山の分校

次のリトリートは疎開プラン?

いつものつもりでお山に向かっていたら、ラジオの交通情報で高速道路が35キロの渋滞だって。そうだ、3連休の初日ってことを忘れてた。こんなことならもっとゆっくり出発すればよかったよ。......で、なになに? このあとは特別企画の桑田佳祐の番組ですと?…

雪のしずくお持ち帰り

ムーンデイと代休による連休が明けた昨日、マイソールクラスは人があふれ、いつもと変わらないCHAZENの風景です。是非はともかく、練習がまぎれもなくCHAZEN生の日常になっていることを感じました。クローズしなければならないときが来るかもしれませんが、…

出会い系

実はリトリートハウスを出会いの場にしたいと思っておるのです。といっても、素敵な異性との、ではなく、朝ヨガとの出会い、アシュタンガヨガとの出会いの場にね。 ヨガをしたことのない方、アシュタンガヨガが初めての方を誘ってリトリートに参加してもらい…

2020シーズンに向けて整備中

ようやく今年も冬らしい冬がやってきて、神楽坂CHAZENのベランダでもメダカのいない睡蓮鉢に氷が張った金曜日、最低気温がマイナス13℃のリトリートハウスの室温は......3℃であった。おお、偉大なるスーリヤよ。 床暖もパネルヒーターもないけど、太陽という…

野生の呼び声

数日前にジャック・ロンドンの犬のストーリーを柴田元幸さんが選んで訳した「犬物語」という本を借りてきた。その中のひとつの短編だけを、仏教書のチェイサーとして読むつもりだったのだけど、収録されている「野性の呼び声」が気になって思わず一気飲み(…

スノードロップ

12月にお山に行ったとき、葉っぱもみんな落ちた枯野の中で、春が来たかのように蕾をつけている花を見つけた。不用意に踏んだりしないよう、まわりを囲っておいた。今月行ったら、真冬だというのに可憐な花を咲かせていた。調べてみたらスノードロップという…

作務という愉しみ

今回のミッションはただひとつ、薪棚マターだ。薪を並べて乾燥させるための、屋根があって通気のよい棚を用意する必要がある。薪棚くらいちょっと器用な人ならDIYでちゃちゃっと作れてしまうのだろうけど、今の私にはハードルが高杉晋作。昭和時代の女子はカ…

冬のリトリートハウス

年が明けてから初めてお山に行ってきました。 1月の寒さで家の中が凍りついていることも想定していたのですが、着いた日は春の嵐的な低気圧の日でびっくりするほど暖かかったのでした。もひとつびっくりしたのは、いつ行っても人があふれているスーパーつる…

くつろぎとぬくもりの......

リトリート初日の続き。 蕎麦屋のランチ、薪割り体験、落ち葉掃きのあとは......、 ターザンごっこ〜!アーアア〜〜! 伐採で切り離された例の藤蔓が宙ぶらりんになってるのを見たら、やらずにはいられないでしょ? 森には自然の遊び道具がいっぱい。老眼か…

瞑想と浄化の時間

リトリートの最後には参加者一人ひとりに、禅の旅でおなじみ「ハイライト&ローライト」という形で感想をお聞きしている。印象に残るものは人それぞれでもあり、似ているようでもある。ハイライトの王道は朝の坐禅や瞑想、マイソール練習だけれど、中には「…

百聞は一見に如かず

こないだのリトリートでは、鼻うがいの実習をした。 ジャラネティといって鼻に塩水を通す浄化方法は風邪予防や花粉症の軽減に効果的なので、やるといいよって普段から事あるごとに言ってたのだけれど、やってる人がいなかった。鼻に水を入れるなんて怖いとか…

I have a dream!

この春に森のリトリートプロジェクトをスタートさせたことは、どうやら私が想像していた以上に練習生の心をかき乱していたようだ。CHAZEN消滅の危惧を抱いたらしい。私自身はまったくそのつもりがないので、最初からあっけらかんとリトリートハウスを買っち…

サヨナラ暗杉くん

伐採は立ち会う必要はないと聞いていたのでお任せにしていたのだけれど、着いたとき、庭がずいぶんすっきりしていると思ったら、暗杉くんが倒れていた。なんと間の悪いことにリトリートと作業の日がかぶってしまった。事前に予定を伝えておかなかった私がい…

主役は薪ストーブ

10月の台風19号で中止になった「アーユルヴェーダ なリトリート」のリベンジ成就。台風を思えば開催できただけでありがたいが、あんなに晴天続きだったのに、天気予報にも裏切られて二泊三日がずっと雨......。またしても雨に祟られるとはね。それでも帰る間…

薪割りデビュー

さて、今回の森の家で何をしていたかというと、ひたすら薪および薪ストーブのお世話。薪ストーブはじわじわ系の暖房なので、家全体があったまるまでには時間がかかる。10月の大雨の日は湿気のせいかなかなか温度が上がらなかったが、今回は乾いていたのでば…

もののあはれを知る山の秋

日曜の陰ヨガ終わってからお山へ。 着いたら夕方だなと思っていたのに、道路がひどく空いてて碓氷軽井沢インターまで1時間半で着いてしまった。日曜出発なかなかいいかも。今回は来週末のリトリートの準備というミッション先行だったのでタスクも盛りだくさ…

静かな静かな森の秋

台風に祟られている森のリトリートですが、今回も前日に大雨。なぜに毎回大雨?前夜のうちに雨は上がったものの、すっきりとは晴れず。 今回は学びや修行風味が少ないお気楽リトリートというコンセプトなのに、アウトドアを楽しむにはイマイチのお天気。庭は…

仕切り直しでアーユルヴェーダなリトリート

リトリートが台風で流れたことは、連休ならではの二泊三日でアーユルヴェーダの基本とアシュタンガヨガを絡められる貴重な機会だっただけに残念です。が、それもなにかの思し召し。気を取り直してリスケしよう。とはいえ、9月ならともかく、10月の連休が台風…

停電復旧、本日戻ります

今朝起きて部屋を出たら「ん?換気扇の音がするぞ」......おお!電気が戻っていました。なんだかサンタのおじさんが来たような気分です。ずっと圏外だった電波も戻っていました。この不便のおかげでみなさまにはご心配おかけしたり、連絡が行き届かず申し訳…

コンビニに食べるものはありません

今期のギータークラスを受講している方がアーユルヴェーダのパンチャカルマという集中セラピーを受けに南インドに行かれるそうだ。私もかつて、ケララでパンチャカルマという妄想の虜になっていたものだ。永平寺以降、私の関心は禅に注がれてアーユルヴェー…

山栗の季節

森の家の敷地には栗の木がたくさんあって、でもたぶん栗の実は落ちてこないのだろうと思っていたら、そうでもなかった。庭にいるとポトンっと落ちてくるし、屋根に当たってゴンっという音も頻繁に聞こえる。もう米のことで頭がいっぱい手いっぱいで、とても…

森を味わうアクティビティを追加

たまにしか巡ってこない二連休となれば、田んぼは倶楽部員に任せてお山に飛んでいく私。今はだいぶ余裕で作業できるようになってきた。なんであんなに気持ちが急いていたのだろう。理由はいくつか考えられるけれど、シューが元気なうちにリトリートしたいと…

リトリートの朝の流れ

リトリートは毎回違うテーマを設定していますが、朝は必ず坐禅で始まり、ムーンデイでない限りアシュタンガの練習を行います。フルコースのモーニングプラクティスがリトリートの柱なので、ここだけは不動です。起床から坐禅が終わるまでの間は、プチ無言行…

大草原の小さな家

森のリトリート第一弾は、のちのちまで記憶に残るであろう印象深いものとなりました。リトリートハウスのプロジェクトは、はたから受け入れられていない感が強かっただけに、これほど充実したものになるとは想像していませんでした。すべてに感謝です。参加…

やる気の秋

7月下旬から毎週お山に通い詰めた私の夏が終わった。 留守を守ってくれたアシスタント嬢をはじめ、植物の水やりを手伝ってくださった方々、田んぼ作業をしてくれた倶楽部員のみなさま、そして私がいようがいまいが「毎日やるのがアシュタンガ」なCHAZEN生に…

アシュタンガとアーユルヴェーダのリトリート

ごきげんよう。 お山でエネルギーをチャージしてきても猛暑の東京を10分歩いただけで仮死状態という、ソフトクリームのような女ちゃみこ@神楽坂です。暑いと血圧が下がるためか、生きている感じがしないんですよ。意識が遠のくような......。深い眠りに落ち…

アーサナを深く知るためのワークショップ

ごきげんよう。 バケモノ顔からDV? 顔まで軽快し、先ほどサングラスなしで外を歩いてみたちゃみこ@神楽坂です。外作務ばかりの毎日で内作務が滞りまくっておりますが、ようやく9月の軽井沢ワークショップの内容をアップしました。9月はスートラクラスでアー…

木と対話する

ごきげんよう。 きのう、まぶたを虫に噛まれました。今朝、鏡を見てあまりのホラーな顔にびっくりしたちゃみこ@軽井沢です。とにかく虫がすごいんです。 アブのストーカーっぷりにはほとほと手を焼いておりまして、玄関にまで張り付いているので、警察呼ん…

フェスで懺悔

こないだの土曜日、コメコメ倶楽部員の4名は田んぼで里山活動とオダづくりの講座に参加。ガンガンの猛暑の中、ほんとうにお疲れ様でございました。私もお山で作業に励んでおりましたよ。午前中はね。午後はフェスへ。え? なんですって? うだるような暑さの…

今朝の森

女心と梅雨の空。 などと言われるくらいチェンジャブルな空模様の今朝。雨が上がっていたので散歩へ。ダンボールなどのゴミが大量にあったので、ゴミステーションのあるセンターハウスまで車で行ったところ、下のほうだけ見える浅間山が、見えないけれどまた…