CHAZEN三昧

アシュタンガヨガと禅のある毎日

手仕事は瞑想

天皇誕生日の今朝、陛下のお言葉を拝聴し、深く思いを致す。遠い存在でありながら心中察するにあまりある。沖縄のことを案じておられる。多くの国民も思いは同じであるにちがいない。

平成が終わろうとしている。
平和の終わりでないことを願わずにはいられない。


そんなムーンデイの日曜日、貴重な機会を利用して粥坐の会&茶禅会を開催した。

応量器飯台のメニューは、永平寺の朝ごはんに倣ってお粥とたくあん、梅干し、ごま塩のみ。お米はもちろんCHAZEN米、たくあんは永平寺の典座寮で漬けているもの(非売品)、梅干しは天龍寺で漬けているもので、実はたいへんありがたく貴重なものだったりする。

f:id:chazenyoga:20181223155950j:plain
最近はテーブルで略式に

今日の初参加者は期待の新人M丈。見たらすぐできる。若いっていいわあ。ほんの30才ほど先輩の私は、M丈のことをうっかり「みのる君」などと呼んでしまって自分でめちゃウケ。今年はみのる君という言葉を連呼したからね。最後のほうは敬称つけるのさえ面倒で「みのる」って呼び捨てにしてたもの。


さてさて、今日の飯台......ではなく本題はこちら。

f:id:chazenyoga:20181223165006j:plain
う、うつくしい......


これはですね。先日の箸袋に続きO嬢がちくちく縫ってくれた箸袋・膝掛け・袱紗の三点セット。ご本人は本日不参加ながら、どなたかにとご寄贈いただきましたのよ。O嬢のホトケ化がこのまま進んだら、今後どうなってしまうのだろうか。とりあえず拝んでおこう。

こちらはタイミングよく今回から自前の器で参加したS嬢に渡りました。渡りに船的ラッキーなS嬢だけど、それも引き寄せたということで、仏道修行の道がおのずと開いてきたわね。

というのも禅のお仲間たちが今年の春、福井の仏具屋さんからこれらを購入したのだけど、んまあ殿様商売っぷりが板についてて、とんでもなく愛想が悪いの。そんな店に大枚はたいて買わなくとも、こんなにすてきなものができるんですよ!

すぐお金で解決せずに、自分でつくれるものはつくろう。できるところから少しずつ、時間と手間をかけて小さな生活をつくっていこう。エコたわしひとつ編めない私ではあるけれど、なにもかも自分でやろうとするのではなく、できるところから。

最近これだけは確かだと思っているのが、とにかくカラダを動かして生活しなさいってこと。肉体労働をしたり、手仕事をすることが、現代病の多くを改善すると思われる。なんでも便利の方向に走らないこと。安易に買って済まさないこと。何かを得るために若干苦労してカラダを動かすこと。

これにはさまざまな効能があるけれど、そういう日常の仕事の中に瞑想が生まれることもそのひとつ。一心に針を動かしている時、そこにあるのはただ縫い物そのものになっている「いのち」だけ。田んぼでひたすら草取りをしているときも瞑想状態になる。粥坐の会でも話していたが、それが道元禅師の禅なのだ。


そういえば、私も前はちくちく瞑想をしたものよ。そのころ読んでインスパイアされ、今もKindleで電車に乗るたびに読んでいるサティシュ・クマールの"YOU ARE therefore I AM" にこんな言葉がある。以下日本語版より引用。超おすすめ本。

私は仕事が楽しいのよ。私にとって仕事は瞑想なの。瞑想はただマントラを唱えたり、静かに坐禅を組んだり、呼吸を数えたりすることだけじゃないのよ。裁縫も、洗濯も、掃除も、神聖な心持ちでなされるすべてのことが瞑想なの。......針仕事で忙しいとき、私は平和な気持ちになるの。すべてが静かで穏やかだわ。ミシンは大きな音を立てて私の邪魔をする。

サティシュ・クマール著『君あり、故に我あり』講談社学術文庫

この言葉を探すために旧ブログを「ちくちく」で検索したら、ちょっとおもしろいものがめっかったのでリンクしときます。
たわむれに。

chayoga.exblog.jp


こっちは今日話してたこととあまりに同じなので。

chayoga.exblog.jp


うん、ただちゃんと生きていこう。


暮らしにもっと禅を。ということで、1月3日に新年の茶禅会を行います。ぜひどうぞ。