CHAZEN三昧

アシュタンガヨガと禅のある毎日

阿吽の呼吸で

CHAZENのお米で作ったお粥で、食べる禅の会を行いました。

今回は略式のお作法でお粥をいただいたのですが、星覚さんと事前の打ち合わせはせずに阿吽の呼吸でやりましょうということになっていました。メールでも細かいことはやりとりしなかったのですが、ほぼ思ったとおりの進行でした。

もうちょっと緊張感があったほうがいいようにも思いますが、今までさまざまなワークショップや坐禅会を行ってきただけに、詳細打ち合わせる必要がないのです。というよりは、打ち合わせてもええ?っという展開になることもありますしね。

話は変わりますが、おとといCHAZENの練習生I丈によるお芝居を観に行きました。
きのう田んぼに行く道中で、同じお芝居を別の回に観た人たちとどこにウケたかという話をしていたのですが、その場にまだ観ていない人もいたので、ネタバレにならないように、詳細を語ることはしませんでした。それでも、同じお芝居を観た人とはキーワードで通じるので、「ラー油」とか言っただけでもうめちゃくちゃ笑えるわけです。

ナニカを共有するということはそういうことです。


ワークショップのあと、星覚さんと少しおしゃべりしていたら、普通はなかなか人に伝わらないことがスルスルと通じるので、胸のつかえがとれたような、くつろいだような気持ちがしました。

たぶんそれが「只管打坐」であり、「毎日やるのがアシュタンガ」ということなのですが、これがなかなかわかってもらえないので、もどかしいのです。隔靴掻痒です。でも、無理もないことです。頭では理解しえないことなのですから。実際に「只管打坐」や「毎日やるのがアシュタンガ」を実践しない限りわからないのです。

「やってもなにもならない」坐禅をやるとどうなるのか、体感するところまで実践しない限りわからないんですね。

ああ、もうこんなこと書いている時点で、わけわからない感たっぷりですよね。


しかし、私はこれを多くの人と共有したいのです。
以心伝心で、不立文字で、ビビビッとわかり合いたいわけです。

なぜってそれが通じるようになると不安がなくなっているはずです。
迷い、惑い、揺れる心が静かになり、大きなものに護られているような安心感に包まれます。


今の私にできることは地道に茶禅会を続けていくことです。
アシュタンガと同じように、ただ「行」を続けるだけです。

よくわからないけれど試しに坐ってみようという方はぜひ。
そして今年茶禅会に来ていただいた方には星覚さんからプレゼントを預かっていますので、次回以降の茶禅会で受け取ってくださいませ。

こちらは「禅の旅」参加者にはすぐ通じるアレです。

ふふふ......


ネタバラシ

chayoga.exblog.jp