CHAZEN三昧

アシュタンガヨガと禅のある毎日

インド思想の読書案内 <入門〜編>

今回はインド思想の入門書を5冊紹介します。


『インドの思想』川崎信定ちくま学芸文庫

インド思想についてしかるべき研究を重ねた学者の書いた本は、一般の人にとってはまず難解だと思うのですが、この本は一般的な人がインドの何を知りたいのかという目線で書かれているように感じました。あとがきを読んで納得したのですが、もとは放送大学の教科書だったそうです。2019年に文庫化され、Kindle版もあって入手しやすいところも取り上げた理由のひとつです。

ヨガをやっている人であれば、最初のほうはスラスラと楽しく読めるでしょう。そのあとはやっぱり知らない単語がたくさん出てきますが、CHAZENの座学に出ている人なら、なんとなく聞いたことある言葉に出会いながら読み進められます。......と思いきや、そのうちにさっぱりわからない言葉のオンパレードになるでしょう。それは仕方ないです。目指すものがソレなんですから。ソレに言及しないでインド思想を語ることはできないわけです。

結局はインド学は、サンスクリット語も含めて独学がはなはだ難しいものなのです。先生に教わりながら、何年もかかってようやく理解していくようなものだと思っておけば間違いないでしょう。アシュタンガと同じですね。本はあくまで参照や理解を深めるためのものです。

それでも、この本はかなり読みやすく、わかりやすいおすすめ本といえます。


『ヨーガの哲学』立川武蔵講談社学術文庫

こちらはインド思想全般ではなくヨガというくくりで述べられているので、ヨガ界隈のみなさまには親しみやすい言葉が多く出てくると思われます。

ところで、厳密に言えばヨガは哲学ではありません。ヨガ哲学という言葉を私も便利に使わせていただいてますが、ヨガは哲学ではなく実践なのです。インド思想の中にヨガが含まれているので、そう言っても通じる「通称」のようなものだと私は考えています。(というより、ヨガが体操だと思われがちなのでそれを修正したいのと、インド思想というとまたハードルが高くなるだろうという懸念があるので、ヨガ哲学と言ってみたりしています)

ヴェーダウパニシャッドというあたりから始まるのが、この手の本の常套なのですが、この本は少し違っていて、最後のほうに出てきます。教科書的な構成でないところ、ある視点が入っているところがこの本のおもしろさだと思います。ヨーガ・スートラにひとつの章を、ハタヨーガに別の章をあてていて、仏教の中のヨーガにも触れていますが、全体をとおして流れているのが「聖なるもの・俗なるもの」という視点です。

エリアーデの翻訳をした影響だと本書で言及されていますが、次に紹介する『はじめてのインド哲学』でもこの視点でみています。ものごとを見極めるとき「善悪」ではなく「聖俗」で見ると収まりがよくなります。よくサットヴァ(純質)かラジャス(激質)かと言っているのに近いと思いますが、正しいか正しくないかという見方を避けるための方便としてもよく使っています。

その辺が個人的に好みなので、この本をおすすめとして取り上げました。


『はじめてのインド哲学立川武蔵講談社現代新書

『ヨーガの哲学』の著者によるインド哲学の入門書。
ヨガだけではなく、インド哲学全般について知りたい方はこちらがおすすめです。第1章が「自己と宇宙の同一性をもとめて」というタイトルになっているとおり、序盤から興味を引き、ヴェーダウパニシャッド、仏教と六派哲学について述べられています。進むにつれて難しくなるのは上記と同様当然の理ですね。(そもそもこの文章ももはや読まれていないと思われ)

インド思想ではなく「哲学」という名のとおり、論理学など哲学そのものにも触れていて、以前ヨーガ・スートラクラスで習った「ダルマとダルミン」的なものが好きな人には、より興味深く読めると思います。


『インド思想史』J・ゴンダ著 鎧淳訳 岩波文庫/中公文庫ほか

ずいぶん昔に読んだ本なのでなつかしく、古本で(しか手に入らない)買ってみました。が、今読んでも決して読みやすくなかったので、おすすめの入門書とは言いかねます。こんなのもあるよっていう参考まで。


そのほか、インド思想・インド哲学全般の本は何種類かざっと目を通してみました。概して古いものは読みにくいかもしれませんが、まだご活躍なさっている先生(たとえば、宮元啓一、前田専学)の書かれた比較的新しい本はどれも比較的読みやすいかと思います。



ブッダが説いたこと』ワールポラ・ラーフラ著 今枝由郎訳 岩波文庫

ヨガもそうですが、仏教はお釈迦様以来の歴史の中でさまざまに形を変え、さまざまな国に伝わって発展してきたので、何が仏教なのかがとらえにくいのです。お釈迦さまの生涯についてはなんとなく見聞きしていても、何を説いて何を説かなかったのかまでは知らない人がほとんどです。

原始仏教は当然のことながらシンプルです。その本質を知るために、ぜひ読んでみてください。インド思想をいろいろと聞き齧ってみて、やっぱり私はお釈迦様の説いたことがいちばん腑に落ちます。

以前にこちらでも書いてます。

chayoga.exblog.jp

あと、思いついたのがこれらの本を教科書にしたインド思想のクラス。スートラクラスの中に組み込んでいくのもおもしろいかもしれません。

これで休校中の宿題完了です。
気が向いたらマニアック編も書いてみたいと思います。

f:id:chazenyoga:20210510140254j:plain
ゴンダ本はジャケ買いだったな