CHAZEN三昧

アシュタンガヨガと禅のある毎日

漢方がすごい

漢方喫茶、地味〜に好評です。
ただ陰ヨガとの組み合わせはちょっと長くなりすぎるため、次回からは漢方喫茶として単独で開催しようと考えています。取り上げて欲しいテーマのリクエストもお待ちしております。

たとえば、頭痛、めまい、不眠、生理痛、更年期障害、胃腸の問題、湿疹、痛みなどの症状について、漢方的な考えを知りたい方はメールでリクエストください。初めての方は下記のページにあるお問い合わせよりお願いいたします。

www.chazenyoga.com


昨日の漢方喫茶のテーマは「かぜ」でした。
かぜというと軽く思われるかもしれませんが、かぜの予防と排除の仕方はこれすなわちコロナの感染を防ぐのと同じことです。要はなにより本体(自分自身の身体あるいは免疫)をどうメンテナンスしておくかの問題です。それで、漢方喫茶で毎回強調するのが「朝練」の大切さ。朝練が必ずしもアシュタンガヨガである必要はないのですが、身体も動かして、呼吸法もできて、瞑想として心まで調えることができる万能のプログラムはほかに思い浮かびません。

ところで、この漢方喫茶に合わせたかのように、先週の土曜日にかぜを「引きそう」になったのです。おかげで絶好のタイミングで葛根湯の実験ができました。飲み方次第で効き目抜群になるのです。これからはときどき具合を悪くして(?)実験を重ねるのがいちばんだと思いました。

わかってきたのは、漢方薬は証に合えば即効性があること。でも効かせるためのコツを知らないとそれが発揮されないことです。漢方を使うには微妙なさじ加減が必要なんです。西洋薬のようにただ決められた用法用量を服用すればいいというものではない。

今はたいていの医者が漢方を処方してくれますが、あまり効果が感じられないようです。無理もないことです。漢方治療はていねいな診察と、養生法を含めたアフターフォローなしにはなかなか奏功しないのではないかと思います。お医者さんは忙しすぎてそこまで手が回りません(というか経営が成り立たない)。ヨガと組み合わせることで、そのあたりの「痒いところ」に手が届くような道筋を切り拓いてゆきたい。そんな思いで勉強に励んでいます。

幸い大家族なので(CHAZENファミリー)個別の症例にも事欠かず、研修はこれ以上ないほどに充実しております。そして、なにより体調がすぐれない人の力になれる(かもしれない)ことが人としての喜びをもたらしてくれます。これはアシュタンガを始めた人がより健やかに、より美しくなっていくのを見る喜びと同じかもしれません。ありがたいことです。


さて、きのうのおやつは栗の渋皮煮でした。といっても、今度はO嬢の作品です。渋皮煮名人揃いです。

f:id:chazenyoga:20211104181111j:plain
このような貴重なものを何度もいただける幸せ......


私の患者さん第一号「漢方ドッグ」も、毎日おやつがわりに漢方薬を食べて、腫瘍に負けず元気にしています。

昨日はケーキの日でした。

f:id:chazenyoga:20211104181918j:plain
例のゴージャスなケーキをカットしたもの


これに食らいついている最中、驚いたことにつま先立ちになっているんですよ。

f:id:chazenyoga:20211104182056j:plain
バレエダンサー食い!


腫瘍の展開が早いので痛み止めも考えたのですが、強い薬を使うのは最後の手段にします。たぶんそういうお薬を飲んだら、ずっと寝ているとか、うつろになるとか、意識障害的な変化が出てくるでしょう。今ぐらいの痛みや不快感なら、漢方を使っておだやかに緩和したほうが、よりシューちゃんらしくいられるような気がします。

グルシュー様の漢方へのお導きに改めて感謝です。