初めて理事長の「誕生会」を開催してみました。以前は座学とか練習のついでにケーキを食べるイベントを挟んでいたのですが、記念すべき19周年ですからね(ホントはそれで座学がもっていかれるのを避けた)。
日曜マイソールの後とはいえ、犬の誕生会ごときに多くの方がご参加くださり、それはそれは楽しい時間を過ごすことができました。
朝イチ、参加できない方がシャレオツなお花を持ってきてくださって感激。

次いで、昨年赤いちゃんちゃんこを縫ってくれたあの方からも、無念の欠席の代わりにおったまげーのプレゼントを賜りました。

この完成度の高さったら。もはや言葉を失います......。

さて、マイソールも終わり、記念式典に向けて赤いちゃんちゃんこに着替えてもらおうとしたら......、
銀のちゃんちゃんこ登場!

昨年赤いのをもらったときに励ましとして「19歳は銀のちゃんちゃんこ、20歳は金のちゃんちゃんこ」と言っていた言葉どおり、ホントに銀。まさか現実になるとは〜! もちろん、お帽子と座布団付き。さらには、フェルトで作ったネックレス(中にはシューの毛が入っている)も!

次から次へと出てくる手作りのプレゼントに始まる前から沸きに沸きまくりです。そもそもこのイベントのメインは、もはやCHAZENには来ていないマダムから今年もいただいたケーキの「喰いっぷりショー」なのですが、そこに至る前からすでに興奮が止まりません。
うっかりケーキ本体の写真を撮り忘れました......。
が、そこは毎年恒例でいただいているだけに昨年の写真でご覧ください。変わっているのはプレートの年齢が18才から19才になったことくらいです。
はい、今年も期待を裏切らないみごとな食いっぷりでした。この瞬間だけは「どこが老犬なん?」です。

フォトグラファーの某嬢が、きっと何度も見返して笑えるであろう食いつき動画を撮ってくれました。何から何まで至れり尽くせりです。
お体に触らぬよう半分ほど召し上がったところでメインイベントは終了。理事長を「お誕生日席」にお連れしてお茶会に移ります。

私からのささやかなおもてなしはフルーツポンチ。
あまりに暑いので思いつきで作ってみました。ベースには昨年仕込んだ杏酒をちょっぴり入れ、みつ豆風に寒天を添えて。

自前の限界を知る私は、メインのお菓子を毎度おなじみのS子製菓に発注したところ、キャロットケーキとビクトリアンなんちゃらスポンジケーキの2種類も焼いてきてくれました。

さらに、あまりに暑いので(しつこい)ミントティーを飲んでいただきたいと思い、これまた練習生のお庭にあるハーブを摘んできてもらったのでした。以前はCHAZENでも育てていたのですが、現在ベランダにハーブがほとんどないのです。

と、ここまでで十分楽しくて心も体もお腹いっぱいなのですが、まだ続きがありまして......。
宴もたけなわになったころ、某丈が突然立ち上がってシューちゃん愛を激白し(知ってるけど)、自作のオオタニシューヘイ・ユニフォームをプレゼントしてくれたのでした。
追記:犬谷(いぬたに)シュー平の間違いでした。

こりゃあ、逆転一発ホームランですわー!
さっそく、シューヘイ殿のお色直しとなりました。これがまたピッタリでお似合い。

いやはや、長生きはするもんですな。
犬生始まって以来の晴れがましい1日でした。よきかなよきかな。
満腹になり、さすがに疲れてお昼寝タイム。ここでもうひとつのプレゼントが。いつも練習終わりにマッサージをしてくれるあの方から、ひんやり枕です。これ、首が落ち着かない理事長にちょうどいい。

愛♡愛♡愛。
あまりにも幸せそうなシューの姿を、母に見せてあげたくなりました。たぶん、みなさまからの無償の愛が理事長の寿命を延ばしているのでしょう。ありがとうございます。
もうしばらくはCHAZENのみんなを叱咤激励せねば......と、投げて打って、食って寝てがんばるそうです。
チームCHAZEN、しまってこうぜ〜!