なんなん三昧

旧「CHAZEN三昧」からタイトル変えました

5年前の今月今日......

本日のオンラインクラス「ヨーガ・スートラ」では、第3章の最初の5スートラを学びました。このクラスは現在2巡目なのですが、1巡目のときに作った講義ノートを見ると、これでもかと言わんばかりに仏教のことが書いてあり、苦笑してしまいました。仏教とヨーガ・スートラの関連が次々明らかになっていくにつれ、おもしろくてしょうがなかった自分を思い出したからです。インド哲学についての興味がますます強くなっていたころでした。

逆に、今回のクラスは仏教を前面に出さないで、簡潔に瞑想のことを話し、大事なポイントだけを述べるようにしたのは、いまはお釈迦さまの弟子になったからかもしれません(累計何人いるのでしょう)。小学生みたいにうれしがってお釈迦さまの自慢話をせずともよくなったという感覚でしょうか。

このクラスは2017年からスタートした1巡目からの受講者も多いのですが、その方たちのノートにあるメモによると、前回同じ箇所を学んだのは2020年の2月16日、ぴったり5年前だったということでした。なんとも奇遇な同月同日です。あのとき、誰が5年後の今、同じスートラをオンラインで読んでいると予想できたでしょうか。

あとでブログを確認してみたら、仏教についてしゃべり倒したことと、その力説を完全に食ってしまったシューさんの、ぬいぐるみみたいにクタッとなった爆睡姿が発見されました。必見↓

chazen.hatenablog.com


このクラスの後、コロナの緊張感が高まり、ついにロックダウン。しかし、CHAZEN存続危機もあっさり乗り越え......にもかかわらず、結局CHAZENを閉めて山に移住した......ところが、オンラインで座学はますます盛り上がり、移住生活は充実......にもかかわらず、得度を決めて修行へ。1年後、やっぱり東京近くに舞い戻り、オンラインクラス再開。← イマココ

なんともすごいジェットコースターの5年間でした。同乗してきた人たちは、いつもハラハラドキドキだったと思います。仏道メインになって少しはおだやかになるのでしょうか。次の5年はまたどうなっているやら......です。

それにしても世界の状況も激動です。そもそも世の中も自分も常に移り変わっています。そんななかで「どのようにしっかりと、かつ平穏な気持ちで生きていくか」。そこにねらいを定めて、地道にクラスや坐禅会などを行っていきたいと考えております。その具体的な内容、3月の予定はまた明日あたり、こちらにアップします。

逗子方面から見える富士山