なんなん三昧

旧「CHAZEN三昧」からタイトル変えました

5月期のオンライン座学クラス日程

1月からオンラインクラスが再開されましたが、以前は抵抗のあったオンラインなのに、今では当たり前に行っているどころか、メリットのほうが大きいのではないかとさえ思っています。特に、今回オンラインクラスでは初めての開講となったバガヴァッド・ギーターのクラスは、対面での主に「味わう」ものよりも「学ぶ」要素が濃くなって、ヨーガ・スートラにつなげるためのスターターとしてちょうどいい。ギーターは、まずインド思想のあれこれをざっくり見ていただくのにもってこいなのです。と、ギータークラスの仕込みをしていて、そんなことを感じました。

とはいえ、なんなんのオンラインクラスの醍醐味は「シェアタイム」にあります。感想や疑問を共有する時間があることで、学んだ内容が立体的になり、さらなる理解や気づきが得られたり、印象が深くなって記憶に残るようになったりします。オンラインといえども仲間どうしが顔を合わせることで、サンガとしての機能も果たしています。

そんなことからオンラインクラスはリアルタイムで参加いただくのがベストですが、参加に不安や抵抗のある方、時間帯の合わない方、あるいは当日の都合で出席できない場合など録画視聴での受講が可能です。

お申し込みとお問い合わせはこちらまで
samgha7676@gmail.com

みなさまのご参加をお待ちしております!

〜〜〜〜〜〜サンガなんなん 2025年5月期オンラインクラス〜〜〜〜〜〜〜

講師:小林覚

*日程は暫定で、変更することがあります。

⒈【原始仏典】
「ウダーナヴァルガ -- 感興のことば」と「ダンマパダ -- 真理のことば」を読み、仏教がインド外に広まる以前の初期仏教の教えについて学びます。お釈迦様が何を説かれたかを知ることで、複雑でわかりにくくなってしまった仏教を単純明快に理解し、その教えを実生活に結びつけることが可能になります。あらゆる人におすすめのクラスです。

内容:輪読、概説、ワンポイント仏教講座、参加者によるシェアタイム
日程:5/4、6/1、7/6、8/3(日)の11時〜12時半
テキスト:「ブッダの真理のことば・感興のことば」岩波文庫 中村 元 (訳)
受講料:¥8,000(4回分)

⒉【バガヴァッド・ギーター】後半
ヒンドゥー教の、そしてヨガ人の聖典「バガヴァッド・ギーター」を味読する講座です。前半に続いて第7章から第18章までの詩句を味わい、インド思想の基礎を学んでいきます。このクラスのみ9月までの5回となり、最後の章までを読んでいきます。後半からの参加も可能です。初めての方は、前半をアーカイブにて学びながらの参加をおすすめします。

内容:輪読、解説、参加者によるシェアタイム
日程:5/10、6/7、7/12、8/23、9/13(土)の11時〜12時半(*時間帯変更になります)
テキスト:「バガヴァッド・ギーター」岩波文庫 上村勝彦 (訳)
受講料: ¥10,000 (5回分)

⒊【ヨーガ・スートラ】 第3章②
ヨーガ学派の根本経典「ヨーガ・スートラ」を購読するクラスです。第3章の途中まで進んでいますので、初めての方には若干難しく感じられるかもしれませんが、どなたでも受講できます。

内容:サンスクリットでのチャンティング、各経文の解説、参加者によるシェアタイム
テキスト:ハンドアウトをご用意いたします。
日程:5/25、6/15、7/207/27、8/31(日)の11時〜12時半
受講料:¥8,000(4回分)

ほんのり富士