昨日の印哲喫茶は前回よりも静かにゆるやかになるのかと思いきや、蓋を開けてみれば、ギーターにとどまらない世界観、死生観にまで展開して、とても意義深いクラスになったのでした。
もはや、私が多くをしゃべらなくても質問が出てきて内容が膨れ、発展していく感触が得られます。反応が少ないとどうしても自分がしゃべり倒してしまうところを、次々にレスポンスが返ってくるので、ただそれに答えていればよいという私にとっては理想的なかたちになりました。
本来のテーマは「行為のヨーガ」だったのですが、実際のテーマはギーターと付かず離れずの、ウクライナに侵攻したロシアによる戦争についてという方向に移っていきました。なかなか答えの出ない問題ですが、これをインド思想的に考えたらどういう答えが導き出されるか。善悪で考えたり、敵味方に分けたくなるのが私たちの思考のくせではありますが、インド思想的に考えるとさてどうなるか。
有史以来、戦争や殺戮がなくならないのはなぜなのでしょう。
私は漢方の影響で、それを陰陽で考えるようになりました。
インド思想的にはグナのバランスかもしれません。世界(宇宙)にほんとうの平和がもたらされ、生きとし生けるものが一体になって、あらゆるバランスがととのったとき、現象界は根本原質に帰滅するのだろうなと妄想します。人が悟って解脱するように、現象界自体が成就して解脱したら、もはや存在が必要でなくなるという......。
たいていの人には意味不明な話で恐縮ですが、物理化学的にも、ユガの計算的にも、地球はまだ存在し続けると思うので、戦争や殺戮もたぶんなくならないと私は踏んでいます(そう考えたくはないですが)。私たちも、私たちの末裔も、そういう世の中を生きていかなければならないのです。
だから、お釈迦様のような存在が必要なのです。
必要なのは高度に発達した科学よりも、こころのよりどころだと思うのです。
武器をもって戦うことをせず、インドに逃れたまま、いまだ祖国に帰ることができずにいるダライ・ラマ猊下と、それでもダライ・ラマ猊下をよりどころにして生きているチベットの人々のことを考えます。
その大きな存在であるダライ・ラマ猊下といえども仮のよりどころであり、こころのよりどころは各自が自分自身の中に育てなければなりません。
だからプラクティスなのです。だから修練、修行が必要なのです。
この与えられた生をどう生きるのか。
今一生懸命修行しても、明日爆弾が落ちてくるかもしれないし、大地震が来るかもわからない。それでもするのが修行なのだと思います。結果や成果ではなく、今このときにすべきことをなすだけです。こころのなかに小さなブッダを育てていきましょう。
何年も前に買った植物がミモザであったと気づいた朝。
捨てないでよかった。何の木だったか忘れていて、やたら葉だけが生えてくるので邪魔者扱いしていたのでした。
修行の花も、ある日突然開くものらしいです。