CHAZEN三昧

アシュタンガヨガと禅のある毎日

心血の枯渇

日曜日がムーンデイだったので、房総方面に出かけた(連れていってもらった)。

特別体調が悪かったわけでもないのに、鋸山というところで延々と続く石段を上っていたら、上り始めてすぐに妙にイヤ〜な感覚がして、脚は上がらないし、息は切れるし。引きこもり生活の運動不足だと思い、途中休み休み上っていた。

f:id:chazenyoga:20211221180115j:plain
紅葉を撮るフリをして休む


あまりに足が動かないので、なりふり構わずお婆さんのように手すりにつかまってなんとか進むが、息が苦しくて具合が悪くなってきた。同行諸氏に先に行ってもらい、階段の途中でしばらく立ち止まって休むが、酸欠状態で頭が締めつけられるように痛く、気持ち悪くて、動くことができない。たぶんマスクのせいもある。

高校時代に貧血と診断されて、得意だった長距離が走れなくなったときのことを思い出した。ただ、そのとき半年間通院治療してちゃんと治したので、以来血液検査で引っかかったことも、息切れなどの症状が出ることもなかった。禅の旅でもリトリートでも、山道はいつも駆け上がるように先頭切って歩いていたのだけどね。

ほんとに血虚になってしまったらしい。

血虚というのは血(けつ)が不足しているということで、中医学的には全身に栄養物質を届ける機能の低下をあらわす。西洋医学的な貧血イコール血虚というわけではないが、貧血に近いと思う。酸素が運ばれないので息切れするようになる。

帰ってきてからも具合が悪く、舌を見たら今まで見たことのない血虚の舌になっていてびっくり。夏の間は湿で大きく膨れ上がっていた舌(体のむくみと同様に)が、今は反対に痩せて乾燥した舌になっている。

すごい、教科書どおりだ。
もしかして、中医学の実習のために、わが身体が自らいろんな病症になってみせているのか?

それにしても、介護疲れや、勉強疲れで血虚になるとは思わなかった。そういえば、持てる力をすべて出して何かを行うことを「心血を注ぐ」というけれど、心血を注いだら心の血が不足するのかな。

せっかくのチャンスなので、血を補うものを摂取し、漢方を飲んで、みごと復活するところまで実習しないとね。

f:id:chazenyoga:20211221190253j:plain
富士山がきれいな1日でありました