CHAZEN三昧

アシュタンガヨガと禅のある毎日

CHAZENの2学期

さすがにお山も暑くなり、持病である夏の病で半日は倒れております。しかし、倒れている場合ではありません。1週間後にはもう神楽坂でマイソールが始まるのです。

「毎日やるのがアシュタンガ」のもと、フルパスオンリーのマイソールクラスになってから1年。大いに不本意ではありますが、8月20日から始まる2学期よりCHAZENマイソールの受講システムを変更することになりました。

新しいシステムは、平日と日曜を分けます。平日は週5パスと週3パスの2種類。もちろん引き続き「毎日やるのがアシュタンガ」ではありますが、家で練習していただく日を含めての「毎日」というスタイルになります。

6月7月は完全予約制だったのを、8月20日より月〜金の平日は早く来た人から順に練習していただく従来どおりの予約なし制に戻します。ただし、人数制限は行いますので、曜日と時間帯によっては待ち時間が出る可能性があります。

土曜日とムーンデイがお休みなのはこれまでどおり。
日曜日と祝日は前半後半に分かれての完全予約制とさせていただきます。日曜日の料金はマイソールパスには含まれておりませんが、マンスリーメンバーは割引で受講できます。

これによって日曜・祝日にドロップインでの受講が可能になりましたので、お早めにご予約ください。

感染防止にはこれまでどおり気をつけながらも、積極的にクラスを行っていきたいと考えております。今後ともCHAZENのマイソールをどうぞよろしくお願いいたします。

www.chazenyoga.com


すてきな思い出っぽい写真......。つい先日のことなのだけど、ね。

f:id:chazenyoga:20200813194412j:plain
ナイスな瞬間をとらえる、さすがはO嬢であります


おじいたんもかわいく撮ってもらった。

f:id:chazenyoga:20200813194549j:plain
オレ、イケてる?

新鮮な空気を吸えるという幸福

お盆休みウィークの初日、朝イチで発地市庭に買い出しに行ったら混雑しており、レジは長蛇の列。電車通勤しない私にとってはコロナ後初の「やや密」状態でした。帰ってきていつもより念入りに鼻うがいまでしたのですが、ほどなくして頭痛が。

まさかさっき感染して1時間で発症した?
それは検査しないとわかりませんが、たぶん、考えすぎの頭痛と思われます。先日書いたとおりコロナによる自滅的縛りの罠にはまってしまい、久しぶりのモンキーマインドの登場で疲れ果てていたようです。私だけでなく、いま世界中の人がコロナにまつわるストレスにさらされて生きているのだろうと察します。

その翌日にゲストが来てくれました。今回は直前に都知事から移動自粛の呼び掛けがあり、これまで以上にTo go, or Not to go?の逡巡があったと思います。いつものように信濃追分駅にお迎えに行き、うれしそうに手を振るゲストたちを見た時には、それだけでほっと胸を撫で下ろすような感覚がありました。

午前中のアシュタンガワークショップから始まり、そのまま楽しい薪割り体験会。
お腹ペコペコでお蕎麦屋さんへ出かけたところ、先週はすっと入れたお店が17組待ちで別の店へ。そこも駐車場がいっぱいで、そのまた別の店へ。さすがにお盆休みは混んでいます。先週はかなり空いていたトンボの湯もとんでもなく混んでいると思われたので、レトロなゆうすげ温泉へ。ファンシーではないですがいい温泉で、意外にみんな気に入ってくれます。

帰ってきてから陰ヨガ。7月の回で、温泉のあとの陰ヨガがいいと確信したため、夜の予定をずらしました。予想どおり気持ちよかったらしく、新たな陰ヨガファンが2名誕生しましたよ。

予定表にプチ断食とか書くと激しく抵抗する人がいるのですが、ランチをしっかり食べていますから夕方は食べなくて大丈夫なのです。茶話会でのおやつとしておやきをいただきましたが、それすら余分でした。寒い時はそうもいきませんが、夏はひもじくはないでしょう。少なめにしておけば間違いないです。

翌朝の散歩では、浅間山を眺めながらコーヒーを。
ポットに熱湯を入れて行き、自らドリップしたコーヒーですが、これが実においしかった。お山の新鮮な空気とともにいただく至福の時間......。

f:id:chazenyoga:20200811143042j:plain
空にかかる雲がさわやかさを演出


「こんなにずっとマスクなしで過ごせるなんて」というゲストの言葉を聞いてハッとしました。マスクによって新鮮な空気をたっぷり吸えるあたりまえの幸せが奪われていることに改めて気づいたからです。誰もがこの非常時を耐え忍ぶことに慣れてきており、さほどの苦痛を感じていないかもしれませんが、この状況が長引くほどに、思う存分呼吸ができないことによる精神的・肉体的な影響は考えるよりもずっと大きい気がします。

マスクなしでも呼吸が浅くなっている私たちですから、仕事中ずっとマスクをしていたら、どんなに呼吸は浅くなるでしょう。十分に酸素を取り入れることも妨げられているはずです。たとえ短い分校での時間とはいえ、マスクをとって汚れなき自然の空気を存分に吸って吐いて、深呼吸していただけただけでも来ていただいた甲斐がありました。

そうしてゲストと「精神的に」濃厚な時間を過ごすうちに、私の頭の中を暴れ回っていたモンキーたちが立ち去っていきました。何をああでもないこうでもないと考えていたのでしょう。正解なんてないのです。正しい答えを見つけようとしなくていいのです。自分のこころがYes!と言うことをして、あとはおまかせしておけばいいのです。

コロナの感染拡大防止も大事ですが、もしかしたら感染拡大防止による弊害についても考えないといけない時期に来ているような気がします。それこそヨガで何ができるのかを考え、感染のリスク VS 集まってアシュタンガの練習をする意味について考え、来週から始まるCHAZENの2学期のことも改めて考えております。

結局はいつもCHAZEN生に励まされて、歩を進める私なのでした。

そこへいくと、高齢のシュー太郎氏はいつも精神的にも肉体的にも安定しており、常に食欲旺盛です。やはりBeTuberがいちばんですね、師匠!

f:id:chazenyoga:20200811174640j:plain
浅間山とシュー太郎氏 <K嬢撮影>

紫蘇ジュース

なんだかブログが書けません。

時間の問題ではなく心境的に。

書きたいこと、感じたこと、考えていることはあるのですが、言ってはいけないような、書いてはいけないような、見えないものに制止されているような感覚があるのです。こういうことは14年のブログライフで初めてです。

おそらくコロナ的ストレスのように思います。
政府と都の言っていることが逆だったり、世論や識者の意見も自粛推進派と反対派に分かれたりして、社会が二分されているようで。

ふだん人からどう思われるかを気にしないのは自分の信念がはっきりしているからなのですが、コロナについては確実なことが言えないので、そこにストレスを感じているような気がします。

充足すればするほど、それを言ってはいけないような縛りを感じています。いつものように分校ステイいいよー、みんなおいでよーと言えないもどかしさ......。

f:id:chazenyoga:20200807175122j:plain
濃厚接触してくる上司もおり......


話は変わりますが、庭に大量に繁殖している赤紫蘇をジュースの元にしました(当たり障りのない話題を)。

f:id:chazenyoga:20200629182451j:plain
ブルーベリーのまわりに自生していたコレ


茎から葉をとってよーくきれいに洗います。

f:id:chazenyoga:20200807175941j:plain
この作業がいちばん時間がかかった


大きなお鍋で煮出します。クツクツと15分くらい。

f:id:chazenyoga:20200807175856j:plain
煮ると青い葉になる


葉を取り出して(ザルでこして)水分を絞り、甜菜糖を入れてよく溶かします。甜菜糖の分量はかなり控えめに、でも保存の効く程度には甘くして作りました。最後にクエン酸を入れてできあがり。

昨年お酢で作ったらちょっとクセが強かったのでクエン酸を使ってみました。レモンでもいいそうですが次はりんご酢で試してみたいと思います。

冷まして容器に入れ、水または炭酸で割って飲みます。疲労回復にバッチリ。美容にも?

f:id:chazenyoga:20200807182257j:plain
4ℓ作ってご近所さんにもお裾分け


先日は、分校に到着したゲストのウェルカムドリンクにしてみました。

f:id:chazenyoga:20200807182452j:plain
ちょっと濃ゆかったかな


来週もう一度作って、本校へのおみやげにしようと思います(断言)。

肉体労働の身体感覚

浅間山の向こう側から、叔母と従姉妹が訪ねてきてくれた。
ほぼ強制的にCHAZEN米のランチを食べていただく。

久しぶりに会って普通によもやま話をしていたのだけれど、二人とも2カ月のステイホームで体重がかなり増加したそうで、特に叔母は着る服がなくなるほど太ったという。そこまで顕著なコロナ太りの人は初めてみたよ。

御年82歳の叔母なので、その肥満はよろしくないとプチ断食・少食をすすめる。頼まれてもいないのにアドバイスをするのは控えたいところだが、シューさん並みの、年齢に見合わない食いっぷりの叔母なので、やんわりと、でもきっぱりと生活改善をすすめておいた。なんならここで断食合宿してもらいたいくらいだ。

私より3つ下の従姉妹は血圧が高いという。
そんな話なんか聞いてしまったらアドバイスを控えるどころかもう黙ってはいられない。やおらマットを敷いて、問答無用の太陽礼拝A。なかなか筋がよろしいので何回かやって覚えてもらい、明日から毎朝やるようにと宿題を課す。

ついに親戚まで分校の修行メニューに巻き込んでしまっている。
こうなったら次は薪割りだ。

今年分校に来たゲストにはもれなく薪割り体験をしてもらっているのだけど、これがびっくりするほどお出来にならない。アシュタンガの練習はバリバリにお出来になるのに、斧を頭の上に上げることすらできないとは......。思わず出てきた言葉が「ぶりっこしてる?」
だって私には普通に当たり前の所作なのだから。

あまりの棒立ちっぷりに大笑いしながら思った。都会で育ったお嬢様方には、与作的な身体感覚がインプットされていないのだろう。もっとも、与作的な身体感覚など備わってなくていいというか、むしろ不要なものかもしれないが......。

子どものころ私とともにさんざんオテンバした従姉妹はカンがよく、2本目からは上手になってじゃんじゃん割れるようになった。おお、やっぱり都会育ちとは違う。

そして、まさかと思ったのだが、御年82歳が斧を手にやる気マンマン。
太りすぎて坂を上るのに何度か休まないといけないと言っていた叔母なので大丈夫か?と思ったが、心配は無用であった。コロナ太りの82歳、構えも振り上げるのもなかなかのもの。力がないのでパッカーンと割ることはできないが、ブラボーなフォームであった。昔の人は肉体労働における身のこなしが身体に刻まれていて、すっと自然にできるのだろう。

個人的にこの身体感覚について探究心がムクムクと湧いており、できることならCHAZEN生にかたっぱしから薪割りをしてもらい、それがアシュタンガヨガのポーズにどう連関するのかしないのかについての研究をしてみたくてたまらない。原始的な暮らしをいくらかでもしたことのある人と近代的な暮らししかしていない人の身体がどう違うのか、目の当たりにしてみたい。さらには肉体労働が筋肉や骨格にどう影響を及ぼすのかについても興味津々だ。

とりあえず、来週のゲストにも体験してもらうので、その結果が楽しみ。

f:id:chazenyoga:20200805210112j:plain
ギボウシの花が咲いた

天晴の分校ステイ

今回のステイもぐずついたお天気を覚悟していたけれど、ゲストを迎える準備をしていたら晴れてきた。ということで部長のお留守番が決定......。

f:id:chazenyoga:20200802174345j:plain
ストーブの上に花を置けるのも今だけ


信濃追分駅でゲストをピックアップ。久しぶりの青空のなか、窓から入ってくるさわやかな風を受けながら左に八ヶ岳、右に浅間の浅間サンラインを走り、眺めのよいお蕎麦屋さんでランチ。今回のゲストはなんて晴れ運がつよいんでしょ。

浅間山だってホレこのとおり。

f:id:chazenyoga:20200802165811j:plain
お待ちしておりました〜


連休の翌週のせいかどこも空いていて、お蕎麦屋さんもレストランも待つことなく、温泉も(トンボの湯でさえも)密になることなく、夏の軽井沢とは思えない。今回のテーマは「リラックス」だったので、いい塩梅におぜん立てが整った感じ。

朝の坐禅とマイソール以外でのプログラムは唯一リストラティヴヨガのみ。

f:id:chazenyoga:20200802171235j:plain
オンナに引き寄せられる部長を足で押さえつける


2日目もお天気に恵まれたので、東御市までドライブして玉村豊男サンのガーデンファーム&ワイナリーであるヴィラデストへ。

f:id:chazenyoga:20200802171750j:plain
これぞ「ザ・信州」の眺めなり


テラス席があるのでシュー部長も同伴してのランチ。

f:id:chazenyoga:20200802172005j:plain
暑かったけど、日影は涼しい


ランチセットがソーセージ料理と豚肉料理しかなく、真鯛ポワレを単品で注文したらこれがおいしかった。

f:id:chazenyoga:20200802172309j:plain
真鯛も、ズッキーニもソースも絶妙なお味でございました


今回のゲストはアシュタンガや禅が目的ではなかった人もいたので、お天気がよくて景色を喜んでもらえてよかった。お天道さんもなかなかうまいこと配分してくれたなと思う。雨続きだった先週のゲストたちは逆に観光的な楽しみはどっちでもよくて、ヨガのことや分校での草取りなんかを楽しみに来ていたので。

なにもかも、お天道さんのおかげです。

電力使いまくり

自主ロックダウン中は極力電気やガスを使わずに生活していたけれど、いまは電気に頼りっぱなしである。湿気がすごいので6月からは除湿機が欠かせない。留守中も湿度が上がると作動するようにセットしホースをつないで排水しているので、住んでいないのに電気代がけっこうな金額になる。ホースを外して使っている今は、除湿機から出る水の多さに驚く毎日である。

雨が上がれば道路が乾く都会と違って森は長らく水分をためているから、窓を開けると湿気が入り込んできてしまう。この家に装備されている、タバコの煙やマイソールの呼気などを検知して自動で作動する換気システムをこの時期は使わずにはいられない。

効果のほどは定かではないが、カビやウイルスを抑制するというイオン発生装置も24時間オンにしている。

5月までは薪ストーブの熱ですぐに乾いていた洗濯物もすべて浴室乾燥を使っている。これがまた大いに電気を消費する。

こういった文明の利器を使わなければ、精神衛生上も肉体的健康にも悪影響を及ぼすし、カビを繁殖させれば病気になるかもしれない。電気に頼りたくない私としては忸怩たる思いで電化製品をフル稼働させるしかない。東京にいてもお犬様のためにエアコンをフル稼働させている。仮にソーラー発電を導入したとしても肝心の太陽が出てこなければ使えない。

そうして電気を使っては地球の温暖化に加担して、そのせいでまた大雨が降って電気を使い......。なんという不条理だ。

せめて使わなくてもいい電気は使うまいと壊れたエアコンやウォシュレットは修理や買い替えをしていないが、ヨレヨレだったのを寿命がくるまでと使っていた掃除機が数日前に壊れて新しいのを注文した。そしてスムージーを作るにはブレンダーが要る。

こんなにも電気に頼らざるを得ないという事実を突きつけられてうなだれる私なのであった。


省エネや敗北感の蝉時雨 (ちゃみこ)

f:id:chazenyoga:20200728112026j:plain
つかの間の朝日

まるごと雨の分校ステイ〜食事編

平均的には一学期が終わって夏休みに入ったとたん炎天下になるはずなのですが、梅雨が明ける気配すらないのは、海も山も花火もお祭りもない、年だからでしょうか。いや、学校が夏休みにすらならないからでしょうか。

そんな雨続きの中、夏の分校ステイ最初のゲストがお越しになられました。
部長同伴で駅までお迎えに参ります。

f:id:chazenyoga:20200725190511j:plain
雨のステイション♪会える気がして〜


この夏はたくさんのゲストを迎えられるよう7人乗りのステップワゴンを借りたのですが、コロナ的事情でキャンセルが相次ぎ、4人乗り車でも間に合いそうな、地球にやさしくない結果となってしまいました......。ただ、都内で借りたのにナンバーがなぜか「熊谷」。群馬寄りの埼玉から来ました風を装えるので、石を投げられる確率も低いでしょう。

連休でも、信濃追分は軽井沢の果てなのでひっそりしています。

f:id:chazenyoga:20200726074520j:plain
「あたらさん編集室」って気になる


11時20分に信濃追分駅に集合なのはそのまま開店直後のお蕎麦屋さんに直行するためなのですが、今回はちょっと事情が違っていました。連休あるいは夏のハイシーズンのためか11時オープンだったのです。混雑を避けて隣町のお蕎麦屋さんに行ったにもかかわらず、30分以上外で待つことに。

「翁」はもともと小さなお店ですが、コロナ的配慮でテーブルが窓際に向けてカウンター席のようになっていました。そして、ひと組帰られるとテーブルはもちろん椅子までも消毒されていて、こういうお店は信頼できる気がしました。

f:id:chazenyoga:20200726075553j:plain
出汁がとても美味しゅうございました


とにかく雨ばかりなので、2日目の午前中庭作務をした以外は散歩にも出られずでしたが、今回はリピーターさんオンリーだったこともあり、引きこもりでも十分満足していただけたようです。

初日の夕ご飯は、昨年のアーユルヴェーダリトリートで実習したキチュリ。帰ってから何度か作ったそうなので、料理長をおまかせして私は下働きに徹しました。昨年のリトリートの成果まで感じられるなんて、すばらしいの一言です。

できあがり。

f:id:chazenyoga:20200726081731j:plain
美味しゅうございました


2日目のマイソール終了後は、ケール・軽井沢菜・セロリ・バナナのスムージー。発地市庭で何種類かセットになって売っているケールが気に入っているのです。

f:id:chazenyoga:20200726082628j:plain
うっかり一口飲んでしまったけど


午前中薪割り大会&草取りをして汗をかいたので、桃をいただき小休憩。
その後のブランチは、エバンジェリストご本人の監修によるスパイスカレー。分校アーシュラムでは基本、共同作業で食事をつくります。仲間でいたがりの部長を含め総出での調理です。

f:id:chazenyoga:20200725190049j:plain
おこぼれを期待する部長


具材は厚揚げバージョンとピーマンとキノコ類、19年産CHAZEN米とともに。サイドディッシュはキャベツのサブジ、モロッコインゲンの生姜醤油合え。

f:id:chazenyoga:20200726094954j:plain
うまうま〜!

午後は混雑する星野エリアを避けて迂回路から塩壺温泉へ。貸し切りに近い状態であたたまり、帰ってから陰ヨガ。ブランチがボリュームいっぱいだったので夕ご飯は断食という選択もあったのですが、結局軽くおやきと野沢菜でお茶にしました。


最終日の朝は練習後のスムージーに続いて、軽井沢の朝wをイメージした朝食。
イメージだけでなくミニトマトのサラダに使った野菜もブルーベリーもすべて地元産。胚芽パンは軽井沢緑友食堂のもの。ビーツとりんごのジャムも長野産、かぼちゃのポタージュに使った牛乳はオブセ牛乳(小布施産)です。

f:id:chazenyoga:20200726085757j:plain
パン1枚にしたのは、お昼のお蕎麦に備えて......


帰りにそれらの野菜やパンを売っている直売所「発地市庭」に寄っておみやげなどを買ったあと、そこからほど近いお蕎麦屋さんへ。少なめとはいえさすがに4連休です。11時過ぎでももう駐車場がいっぱいで、店から離れた水溜りだらけの第二駐車場に車を止めて私は車で部長の寝かしつけをしながら列に並んだ人からのLINE連絡を見て待ちました。

しかし、30分待つだけの甲斐あり。神楽坂にも同じ名前のお蕎麦屋さんがある「志な乃」は初めてでしたが、私が頼んだ石臼挽き蕎麦、ひと箸目を手繰っただけでふわーっと香りが立ち上り、3分の1はつゆも何もつけずにいただきました。

f:id:chazenyoga:20200726092455j:plain
やや緑がかったつやつやの蕎麦


今回コロナ的事情で参加できなかった方たちにはたいへん申し訳なく心苦しいのですが、すべてがたいへん美味しゅうございました。そして、アシュタンガ的にも多すぎず少なすぎず、消化にもいい食事でした。食べることを楽しみつつも、健康や練習に適した食事はまさに山の分校ステイの醍醐味でもあります。

そして思ったのはやっぱり2泊していただくと分校滞在が「実を結ぶ」ということです。1泊でももちろん楽しんでいただけるのですが、楽しかった〜で終わりです。2泊以上だとその後の毎日にこのステイが生かされるような気がします。今の状況でこんなことを言っても哀しいだけですが、もっと多くの方に長く滞在していただきたかった山の分校です。

せめて、現在予定されているステイが無事に催行できたら最高です。