CHAZEN三昧

アシュタンガヨガと禅のある毎日

アシュタンガでパフォーマンス向上

ヨーガ・スートラクラスは、先日からついに超能力についてのエリアに入り、来年もしばらくは延々とその話が続くことになる。最初の目論見では、この部分は軽く触れる程度で超特急で進めようと考えていたが、3章に入ってからはもはやどんな経文が出てこようともCHAZEN風味でまとめることにしたので、難しかろうが、つまらなかろうが、意味不明だろうがどんとこいだ。

先日はまず2章にある八支則の復習から入って、いつも早起きしてやっているこの朝練はなんのためなのかということを再確認した。本来のヨーガの意味がわかってもいないのに超能力だけに興味をもって参加されるような人はCHAZENの周辺にはいないけれども(巷にはたくさんいる)、超能力だから関係ないやと敬遠されるのもちょっと違う。なぜここで超能力の話になるのか、それがどうヨーガに影響するのか、それを楽しみに読み進めていっていただきたい。

みなさんのコメントを聞く限りでは、ちゃんと面白味を感じてもらえているようなので、このまま突っ走っていくつもりだけれど、実践ありきのスートラクラスだけに、実践をしていない人、知識だけを学びたい人には少々醍醐味に欠けるかもしれない。もちろん実践はアシュタンガに限らず、瞑想系のものであればなんでもいいと思う。それに、日常全般に役立つことなのでそれなりに面白く感じてもらえるとは思う。それでもやっぱり、実践とセットで参加されるのがおすすめデス。

超能力のことに関していえば、CHAZEN風味になると「超能力→パフォーマンス向上」くらいに日常レベルの話になる。実際、このくらいならばヨガの実践を続けていれば誰でもその恩恵に与ることが可能だ。先日太陽礼拝のことを書いたけど、そのリンクを貼るのに昔のブログ記事を検索したら、くだらない妄想日記を発見した。

chayoga.exblog.jp


どーでもいいことばっかり書いてたなあ(今でもか)と思いつつ、でも、たぶん村上春樹はほんとうにそうやってひとつひとつのことに集中しているから、その能力が発揮できるのだろうと思ったのだった。たとえば頭のいい人というのは、集中して人の話を聞くことができるということだったり、集中して本を読んだり、何かに取り組むことができるということなのだろうと思う。決して散逸しないから、パワーを最大限に使えるのだ。

アシュタンガの練習に集中できる人、あるいはそういう時は、たぶん仕事も勉強もできるし、家事なども捗るのではないかと思う。たとえば病気で具合悪いとき、寝不足のときは、ぼんやりして集中できないからパフォーマンスが落ちる。

アシュタンガの練習で瞑想状態になるまで集中することが、練習以外での能力開発につながるのは明らか。そして、そのパフォーマンスを左右するのが食生活だったり、ふだんの生活態度。アシュタンガで身体に敏感になると、鈍重な自分に気づき、そこから脱したいと思うようになる。頭で考えているだけだと、食べすぎていたり、よろしくないものを食べていることにすら気づかないから。

翻って、炭水化物摂りすぎてたときのおのれの鈍重さと時間の無駄遣いたるや......。
この秋冬はどんなに寒くても食べすぎないようにして、超能力は発揮できずとも、ふつうの能力をMAXに開発していくのだと決意を新たにしている。サンスクリット語を前にして意識朦朧になるのはもう卒業したいもの。

とはいえ、ほどほどに炭水化物もいただいておりますよ。

f:id:chazenyoga:20201027132255j:plain
ご近所のスリランカカレー