CHAZEN三昧

アシュタンガヨガと禅のある毎日

7日目:リトル・フォレストという映画

ごきげんよう
瞬く間に1週間がすぎようとしている臨時休校7日目のたわごと日記です。

4月の初めに毎日新聞で”「傷だらけの天使」がいた時代”という記事を読んだら、モーレツに当時のショーケンが観たくなった。調べたらAmazonプライム・ビデオで配信していたので、絶対入るまいと思っていたプライム会員になってまで観たのだった。いろんな意味でおもしろかったけど、キョーレツ過ぎて翌日以降に残る。ラジャスが増大する。明らかに修行の妨げなので、もっと観たかったけどやめた。

で、次は観終わっても穏やかでいられる「リトル・フォレスト」という映画にした。
橋本愛演じる主人公が、岩手の農村で米を作り畑を耕しながら暮らすさまを、四季を通じて描いている作品で、その土地の風習や人々に対する敬愛が感じられて好感がもてた。シングルマザーの母が突然出ていったあとの古民家に一人暮らししている設定なので、農作業も薪の調達もほとんど単独でやっている。しかも、車もなくて買い出しは自転車で30分......。

ってそんな若い女子いないでしょーよ。
昨年、車なしでお山にこもっていたときのことをちょっと思い出したけど、米と野菜を自給できれば車なくてもなんとかなるかー。

夏から始まって、その田んぼのシーンのあれこれがかなりリアルに感じられたね。田んぼ作業したことないときだったら、こんなふうに楽しめなかっただろう。稲刈りの前の水抜きは大事だよねとか、東北では刈った稲を縦に積んで干すのかとか、興味深いったら。

f:id:chazenyoga:20210501200747j:plain
みんなで並んで田植えしたのは2年前の今時分


薪はチェーンソーで玉切りするところからやっていた。
橋本愛って知らなかったけど、農作業も薪割りもチェーンソーもいつもやっている人のフォームになってる。板についている。ただのきれいな女優さんではできないと思うけど、天然なのか、努力の賜物なのか。

昨年分校に来た人たちにもれなく薪割りを体験してもらったけど、みんな笑っちゃうくらい都会のお嬢様だったことを思うと、すごい肉体派(意味違うけど)。

見どころは料理。
山菜やら栗、きのこなど、山で採れたものを使ったごちそうや郷土料理、薪ストーブで焼くパン、干し柿など、お金をかけずに手間ひまをかけたさまざまなおいしいものが登場する。

あと、ホンモノの地元の人たちも出演しているのだろうけど、フィクションとノンフィクションが絡み合ってて、ノンフィクション的なところが味わい深い。いいひとたちだな、いいところだなと思わせる描き方だ。東北移住もよさそうだなと一瞬考えたもの。

私の農作業体験も、薪割り生活もそれぞれ2年で終了することになり、結局は元の東京生活に戻ってきた。それが私の宿命なのか。またまた次の(予期せぬ)展開が待ち受けているのか......。

確実なものなどなにもない時代。

ショーケンの時代は不良がカッコよかったんだよねー。
なんていう話を居酒屋でツバ飛ばしながらしゃべり倒せる日はいつになるのだろう。

f:id:chazenyoga:20210501200912j:plain
やったー田植えだ〜(2019年)