CHAZEN三昧

アシュタンガヨガと禅のある毎日

充実のCHAZEN的3連休

海の日の3連休は、土曜がオンライン随聞記の会、日曜がアーサナWS、月曜が呼吸法〜瞑想の特別クラス3本立てで充実した3日間となりました。

正法眼蔵随聞記」は、終盤にきて道元禅師の教えが明確に伝わりやすい内容になっているように思います。現代の、しかも出家していない私たちにとっても大いに参考になるテーマが続々と出てきます。

今回読んだうちのひとつは、師の教えが自分の考えに合わないと思っても「しばらくは」その教えに従ってみなさいというものでした。師の教えに自分の判断を入れず従うという態度は、東洋思想ではたいへん重要視されることですが、ここで気になるのが新興宗教のことです。世にインチキグルや金銭巻き上げ系の団体は多くあるので、素直に従うことが悲劇を生む場合もあります。

ちょうど今、その話題が取り沙汰されています。私はつい、件の母親が心のよりどころを求めた先が永平寺だったらなあなどと妄想をしていたのですが、それに対して、「もし、その人が永平寺に行ったとしても、あちらを選んだと思う」とコメントされた方がいて、おっしゃるとおりだと思いました。

ほんとうに。
それがカルマ(業)というものです。インドには今世だけでなく前世、前々世からのカルマ(行い)で運命が決められるという考え方があります。盲亀浮木のたとえのとおり、仏教の教えに出会ったこと、ヨガの道に出会ったこと自体がすでに過去からの善のカルマの結果なのですから、それを無駄にすることなく、時を無為に過ごすことなく、プラクティスを続ければいいわけです。こっちの道に導かれたということそのものがすでに善のレールに乗っている、救いの手が差しのべられているのです。

安心して従ってよい師に出会えるかどうかもカルマ次第で、それはもう直観(あるいは運命)でしかないのかもしれません。そしてその直観を磨くのがヨガであり坐禅だとも思うのです。

chazen.hatenablog.com


日曜日のアーサナワークショップは、意図したとおり、終始笑い声の絶えない、楽しいワークショップでした。

修行風味なくして思いっきりアーサナを楽しむ企画ですから、前半だけはちゃんとアラインメントやらポーズのポイントなど役に立つ内容を盛り込みましたが、後半はさまざまなアームバランスポーズにチャレンジしてもらいました。アシュタンガだけやっていると、一生チャレンジできないポーズが山のようにあるわけです。でも、ちゃんと手順を踏んで行えば安全にチャレンジできるポーズもあるのです。

8月の第2回はハムストリングスと股関節周りをじっくり開きつつ、さまざまなポーズにチャレンジします。


そして本日の呼吸法〜瞑想のクラスにも多くの方にご参加いただきました。2回3回と慣れるにしたがって、呼吸がスムーズになり、顔つきも穏やかで落ち着いた状態になっていることが外から見てもわかります。来月は初のlevel2クラスも開講しますので、ご都合に合わせてご参加ください。

練習生のシャヴァーサナを見守る理事長。

見えない目でガン見